古民家で味わう、富士宮やきそばナポリタン!
古民家喫茶店油屋の特徴
もっちもちの麺を使ったナポリタンが絶品で衝撃的な美味しさです。
絵本作家の佐野洋子さんが幼少期を過ごした家を利用した素敵な喫茶店です。
店主の温かい人柄とユーモアが居心地をさらに良くしてくれます。
古民家カフェ。お店の入り口にのれんあったけど、普通の一軒家風で、中に入る時にドキドキしましたwナポリタンとあんバターバーガーを注文しました。店員さん(オーナーさん?)から、「シェアされるならお皿用意しますよ」と声掛けていただいたので、子供と両方シェアもできて、美味しくいただきました。トイレも素敵でテンション上がりまくってる姿を子供は苦笑してましたw是非リピします!
時間を忘れてリラックスできます。店主様も癒しオーラ半端ないです。メニューは多くありませんがどれも丁寧に作られてました。かき氷もオススメです。
建物の雰囲気はいいです。4月の中旬に訪れましたが風が気持ち良かったです。中の広さ(客の数に対して)店主がワンオペのため待たされる事になりました。待ち時間については了承しており問題なかったのですが、カウンターには店主の知り合いと思しき二人がおり、大声でスピリチュアルな話を繰り広げており寛ぎとは真逆の空間になってました。店主も忙しい空気を醸し出してドタバタ、1人でのんびりしたい気分の自分にはキツかった。
ナポリタンが富士宮やきそばの麺を使っていました。歯ごたえが美味しいです。チャイもスパイシーで◎。カレーもガレットもかなり美味しい。
着いたときには不定休なのかーとうなだれて、踵を返しかけたのですが諦めきれない同行者が玄関まで行ってくる!とのことで結果前日の定休日の看板を仕舞い忘れただけでにこやかに店内へ案内していただきました!料理もお店もすべてが素敵でした。店主さんも常連のお客さんもとても気さくでなんとも居心地が良かったです。人参にシナモンが鮮烈なラペも、スープもともかく美味しかったなあ。よもぎのほろ苦さがなんともあと引くスパイス絶妙な、こんなにたっぷり飲んでいいの?というチャイも最高でした。後半はものすごい混雑で駐車場入りきれず、十分に堪能させていただいたので、後ろ髪ひかれつつも慌てて帰りました。
のんびり落ち着けるお店です。価格も高くないし、ナポリタンもチャイもとても美味しかったです。ナポリタンの麺は富士宮焼きそばに使う麺かな。もちもちしていました。祭日ですが、ゴタゴタ混むようなこともなく、静かに過ごせてよかったです。ジビエカレーもあるようなので、今度はそちらを食べてみたいですね😃素敵な絵本なんかもあって、一人でも退屈しませんよ。
ナポリタンに衝撃‼️パスタの麺ではないもっちもちの麺、美味しすぎてお代わりしたくなった😍マスターの人柄も温かくて前からの知り合いのように色々喋ってしまいました😂ブレンドもたっぷりで美味しかった〜!またすぐ行きたい!
絵本作家の佐野洋子さんの幼少時代に住んでた家を買った店主脱サラでやり始めたにしては料理や飲み物が美味しいですマスターの人柄もサイコ〜です。
井出駅の電車を待つ間に利用しました。ほうじ茶のかき氷はお茶の香りがとてもよく生クリームとマッチして美味しかったです。
| 名前 |
古民家喫茶店油屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
南部町遊びに行った際ランチでおじゃましました。カレーも気になったのですがナポリタン(富士宮焼きそば麺)を注文しました。野菜たっぷりで麺ももっちりしていて美味しかったです。ツミレ汁も野菜たのでたっぷりだっで美味しかったです。