細麺チャンポンの優しい味。
壱壱七の特徴
小倉南区下石田にあるちゃんぽん特化のお店です。
戸畑清〇の上位改良型蒸し麺を使用した逸品です。
初めての細麺ちゃんぽんが優しいお味で楽しめます。
昼時に初訪問です。直ぐに着席できました。以前まで裏打ち会のうどん屋さんだったところが、チャンポン屋さんになってました。チャンポンを頂きました。チャンポンはコクのあるスープにチャンポンでは珍しい細麺です。細麺の為良くスープと絡み美味しいちゃんぽんです。半分食べ終えたところに卓上にある辛味噌をチョイス、味噌ちゃんぽんに味変しこれはこれで美味しいカツも揚げたてなので美味しいカツです。次は焼きうどん食べに行こーうかな〜
初訪問です。元々うどん屋さんだったところが、チャンポン屋さんになったんで偵察です。チャンポンと焼きうどんを頂きました。どちらもばりうまでした😋チャンポンはパンチのあるスープにチャンポンでは珍しい細麺でした。細麺好きの私にはもってこいです😆焼きうどんは熱々鉄板に乗ってきて、直前にとき卵をかけてくれます。もっちりした麺に濃い味のソースが絡んで、とき卵でマイルドになってもう最高です。
石田にある壱壱七、初訪問!日曜日の2時前に到着。お昼のピークは過ぎてたので、すんなり着席出来ました。座席はカウンター6席、座敷は4人1席、2人2席とちょっと狭い感じでした。ちゃんぽんの麺ダブルと高菜ごはん小を注文。あまり待たずに出来上がりました。麺は細い蒸し麺を使ってました。ちゃんぽんのスープに野菜の美味が入り、非常にマイルド。味変用の辛子味噌もあり楽しめました。高菜ごはんもちょうどいい感じの味付けでした。(ᵔOᵔ)ウマ-店員さんも非常に優しい接客をしていてよかったです。支払いは現金のみです。次は期間限定の海老天おろし蕎麦を食べて見ようかな。(^^)
小倉南区下石田にあるちゃんぽんに特化したお店『壱壱七』です😃知人のオススメとのことで伺ったのですが、小ぢんまりとした店内は、カウンターが6席と、テーブル席が2人用が2卓と4人用が1卓です。極細タイプの蒸し麺とコクのあるクセのないスープが特徴です。私はちゃんぽん(小)770円と鳥カツ120円、ご飯🍚(小)120円を注文しましたが、女性の方にはこちらのメニューを薦めます。営業時間は、昼間のみと短いのですが、とても美味しいので是非一度行ってみられてくださいね!
ウワサのお店に初訪問。何度かチャレンジしましたが、日曜日祝日はお休みの様で、漸くありつきました。ちゃんぽん(870円)をチョイス。とんこつとか、鶏ガラとか、どちらかが主張し過ぎる事もなく、バランスの取れた美味しいスープ。麺は細麺。具材は野菜と豚肉、キクラゲ、カマボコとか。値段からすると、もちょっと野菜多くていいかも。麺がちょっと茹で足らずでしょうか。(まぁ、好きずきでしょうが)ごちそうさまでした。
令和5年4月12日水曜日😄チャンポン注文!麺が細麺ですねー😁スープは、なかなか旨かったと思います😁皆さん食べに行ってみて!美味しく頂きました🙏ご馳走さまでした🤗
うどん屋さんの跡地に入ったちゃんぽん屋さん!気になっててやっと行けました☺️✨頼んだのは普通量のちゃんぽん。しっかり炒められた野菜やお肉が沢山入っており、スープ共々美味しかったです!卓上の少し辛めの味噌もちょっと味変になって良かったです。家から近いし、クーポン券付チラシも頂いたのでまた行きたいと思います。
初めての細麺のちゃんぽんでとても美味しかったです。お店も和風で可愛くてお店の方もとてもいい雰囲気でした。ごちそうさまでした!
評価が高かったので行ってみましたが…スープは美味しいの?って感じ野菜は炒め過ぎててしなしなで歯応えなく、麺は細麺でラーメンみたいな感じ味噌だれみたいなものを入れて食べましたが、もはやちゃんぽんなのか?って思いましたタレを使った食べ方があるのなら説明ないしねーそんなに安くないのに満足感無かったなぁどうして高評価なのか分かりませんでした。
名前 |
壱壱七 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-963-9139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

普通の一杯は戸畑清〇の上位改良型蒸し麺チャンポン。野菜はシャキ感の無いのも同じだけどこれはう~ん?スープは更に出汁や野菜などの旨味が増し、真面目に丁寧に作られた万人に優しい、毎日でも喰える優等生。だからこその辛味噌で、投入により相乗的に旨くなる。駐車場は止め易く、トッピング1個無料券ももらえる。でもま個人的には基本のスープにこそパンチが欲しい。