海の上の竜宮城、雲海の魅力を探る!
後ヶ島の特徴
シーカヤックの上陸ツアーで自然を満喫できる場所です。
昭和53、54年に建てられた竜宮城風の建物があります。
雲海が美しいことで知られ、訪れる価値があります。
眺めいるだけでいいかも現地には何があるのか気にはなります。
シーカヤックの上陸ツアーに参加しました。かなり老朽化していますが、楽しかったです!
600mほど離れた御待岬から撮影2400mm相当。
只今建物取り壊し中‼️です。以前は遊覧船から見て、下船して景色を一望できて良かったのですが・・・。少し時間がかかりそうです?魚釣りもできて私も以前は、春のチヌ釣り(のっ込み)の時期によく行きました、最近では秋のアオリイカ釣りにいってきました。😊
浦島さんの行った竜宮城があるとか無いとか。
昔・・・「行ったかな?」覚えてないが、釣り堀は行ったが「今あるのかな」?そんな良き時代だったが・・・いろんな場所から眺められるので色々なアングルから撮影 思い出を残してください。
昭和53、54年の夏場に上陸しました。この頃は名称が城崎マリンワールドでなく、日和山遊園でした。記憶では園内の海水プール施設の直ぐ近くから、グラスボート(船底の一部がグラスになっていて海底が見える)乗り場があり、竜宮城(後ケ島)と往き来してました。上陸して日本海を眺めながらサザエの壺焼きでビールを一杯やるのが最高でした。(チョッとした飲食が出来ました)今はグラスボートが運航されてなく上陸出来ないみたいで残念です。冬場は波が高い為、グラスボートの運航はしてませんでしたが昔も今も変わらないのは、園内やホテル金波楼、乙姫荘(今は無い)等から見える冬場の竜宮城の幻想的な景色です。
日和山遊園(現城崎マリンワールド)が作った竜宮城風の建物(東屋)があります。昔は船で渡って遊ぶことができたそうですが、現在は対岸から眺めるのみです。地元では浦島太郎が玉手箱を開けたのはこの島だと言われているとのこと。
素敵な雲海📷で有名いつか私も…チョツト見学へ 😍😍
名前 |
後ヶ島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

海の上の竜宮城 みたい♪