本願寺の国指定文化財、平安の美を感じて。
霊鴫山 本願寺の特徴
本願寺本堂は鎌倉時代の国指定重要文化財です。
平安建築の名残を感じる美しい建築様式です。
本堂横には国宝クラスの仏像も安置されています。
本願寺に残る代表的な文化財 本堂ー鎌倉時代・国指定重要文化財ー 五間四面の単層入母屋造檜皮葺で、細い柱や屋根の緩い勾配等、全体に平安建築の名残がみられる。内部は三間四面の内陣と周囲一間の外陣からなり、内部正面に本尊阿弥陀如来立像が安置されている。京丹後市最古の木造建築物である。
普段から開いているのか、たまたまなのかわかりませんが、本堂の横に仏像が安置されています。立派な仏像をまじかで見れ、とても癒され幸せな気分になりました。ありがとうございます。
国宝クラスの場所。パワースポット。癒される。写経。講話等も楽しめる!
名前 |
霊鴫山 本願寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-82-0154 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今回、初めて訪問させていただきました。