スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大西神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
大西神社、京都府京丹後市久美浜町新庄砂田。主祭神=伊弉冊尊。京都府熊野郡誌、471頁、新谷は新庄より分離。小潟に流れ込む地形、大きな谷の川辺に村、山麓へ鎮座。そばを小川が流れる。社叢に囲まれた神域に社殿と出合う。社殿前の大木が印象的。社殿は、拝殿、幣殿、覆殿の下、本殿を収める。拝殿は、瓦葺き、切妻造、平入。寸は、二間に見える。柱のみで、壁はない。堅実的な造りとする。幣殿は、銅板葺き、切妻造、一間、妻入。床は拝殿から伸びるが、屋根は傾斜を付け、覆殿へつなげる。壁はなく、柱のみが見える。覆殿は、屋根が高い。萱葺きだったか、雪をよく落とす形に見える。銅板葺き、切妻造、一間、平入。側面に壁を付けるが、正面はよく見える。本殿は、杮葺き、入母屋造、一間、平入。千鳥破風、向唐破風を付ける。見栄えのする造りで、細かな意匠を持つ。組物を壁のように配すほか、至るところへ彫りものが見える。脇障子には人の姿、木鼻には獅子と獏、正面には大きな龍や鳥の姿、扉の脇にも鶴の姿がある。境内社4。厳島神社~市杵島比売命、稲荷神社~保食神、岩劔神社(岩剣神社)~不詳、八柱神社~不詳。建ちものは、両脇に2社ずつが1つになり、祀られており、瓦葺き、切妻造、二間、平入とする。扁額が付き、それぞれに扉が見える。