狭い道を進み、迫力の滝へ!
京丹後市指定文化財 霧降りの滝の特徴
水の量が豊富で、高さも見事な霧降りの滝に感動できます。
道中の細い道路は少し怖いが、たどり着く価値ありの美しい景観が広がっています。
森林浴が楽しめる場所にベンチや休憩所が完備されていて、居心地の良い環境です。
何度か足を運んでますが、行くたびに新しい構図やアングルわ考えながら撮影してます。滝には不動明王が彫られてます。祠や四阿などもあり、京丹後市指定文化財の価値はありますね^^ 駐車場からは350mと表示板あり。私の足で5分弱。ただ・・新庄地区を抜けると、寄り道幅が狭くなります\u003e\u003c;直進は絶対NGです(2m-?)梅田農場」様横を右折して左方向のコンクリート道へ進みますが本当に1台分の道幅です。(直進よりは良いでしょうか・・?)2021/10/2? トイレ使用禁止となってます!!駐車場は4~5台です。滝まで350m四阿もありのんびりゆったりできる滝です。新庄から林道になりますが、車1台分しか通れない道幅になりますので走行注意が必要です。11月に訪れると一部ですが「紅い絨毯」になってました。202212 雪^^; 道路狭し 自己責任です。トイレは使用可能でした^^
駐車場は4台くらい置けます。御手洗いも有ります。途中の道路は対抗出来ない位狭いですので、運転にはご注意ください。間近に滝が鑑賞出来ます。
雨の少ない時期に行きましたが、足元はジメジメしています。斜面の多い山道なので滑らない様に気を付ける必要があります。特に秋は落ち葉で滑りやすくなっています。駐車場までの経路ですが、車一台がやっと通れるぐらいの狭い道が1〜2キロ続きます。対向車が来た時バックで道を戻る可能性がありますので、運転に自信のない方は避けた方が良いと思います。
初めて訪れました。雨の翌日という事もあり水量も良く良い感じで流れてました。行く道は車一台分の広さしかないので注意は必要です。車4台は置けます。駐車場から歩いていけば目的地に簡単に行けますが、携帯電話の電波は繋がりませんから気をつけて下さい。
駐車場は4台分。トイレもあって有り難い。駐車場から滝までは勾配のない道をいけばすぐ。5分かかりませんでした。滝はちょうど修行できるようなスペースもあって、良い滝でした!2020年10月。
水量も多く見事な滝だった。4台ほどの駐車スペースがあり、そこから300メートルほど歩けば辿り着きます。
車を停めて山道を奥へ歩きます。それは急に現れます。下から眺める水飛沫は、涼しい風を運んできます。滝の中には、不動明王像が刻んであるとのことでしたが、私には発見できませんでした。是非、探してみてください。滝の前には新緑色の楓かあり、絵になります。駐車スペースに着くまでは、車一台分の幅の道しかありません。運転は、極めて慎重にお願いします。
滝は高さも水量もあり森林浴にも良い場所でベンチや雨よけ休憩所もあります。大きな車(セダン・ワゴン)は途中から対面通行できないですし、道幅2m30cm+?しかないので危険ですから注意してください。滝から350m手前にはP(5台)とトイレ完備されてました。白壁丸窓がトイレです。夏場が一番気持ちがいいと感じます。涼を取るもよし。お弁当食べるもよし。森林浴するもよし。
滝の300メートル程度手前に駐車場があり、行きやすい場所ですが、途中の道が細くて怖かったです。手頃に楽しめる滝としては良かったです。
名前 |
京丹後市指定文化財 霧降りの滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.kyotango.lg.jp/top/soshiki/kyoikuiinkai/bunkazaihogo/3/1/3/2971.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この道の先にホンマにあるん?ってな具合に奥にありますが、ふらっと寄ってみて良かったです。雨の日は足元が危なさそうなのでオススメ出来なさそうでしたが、動物の死骸落ちててもうわぁ…ぐらいで済ませられる方は大丈夫だと思われます。おもろかったです。