国府津駅100周年記念碑で思い出を!
国府津駅開業100周年記念の特徴
国府津駅の入口脇にある記念碑は歴史を感じさせます。
2022年8月に新たに完成した国府津駅のロータリーは必見です。
JR東海とJR東日本の車両が共演する撮影スポットです。
国府津駅ロータリー(拡張部)が、とうとう完成・開通しました㊗国府津駅のロータリーが工事中でしたが、2022年8月23日(火)に、国会議員も招いてテープカットが行われ、ロータリーと駐車場部分が開通しました。以前は、車もバスも人も縦横無尽・カオスな状態の時代が長かったですが、駐輪場も含めて、やっとすっきりと使いやすくなりました。角の駐車場の出入り口も変わりました。国道1号線からの入り口が、工事の時には1車線増えるように見えましたが、今日、車で走ってみましたら、そのままでした。歩道が少しきれいになったみたいです。ロータリーに進入したら、すぐ左に曲がりくるりと迂回する形になるので、国道からの渋滞は、やはり少し緩和されるように思います。
初めてのJR御殿場線発着駅ですJR東日本かと思ってたらJR東海でした。
JR東海の313系とJR東日本のE231系の2ショットを撮影しようと思い、国府津駅で途中下車しました。下車したついでに御殿場線の「開けっ放しの踏切?(かつての東海道線)」まで足を運びました。御殿場線の電車は、現在は高架橋の上を走っています。
国府津駅100周年の石碑。駅前の目立つ箇所にあります。
国府津駅100周年を記念した記念碑のようです。寄贈を見ると昭和62年から鎮座しているようです。
名前 |
国府津駅開業100周年記念 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駅入口脇にある記念碑です。