素晴らしい中門前、寿福寺の魅力。
中門の特徴
鎌倉五山第三位の臨済宗のお寺として有名です。
寿福寺として親しまれ、七福神の一つとしても知られています。
中門には寿福金剛禅寺との寺号の額が掲げられています。
鎌倉五山第三位の臨済宗のお寺です。明菴栄西上人が開山されました。鎌倉三十三観音の第二十四番札所になるのですがなかなか御朱印が戴けません。頑張って足蹴く通おうと思います♪
鎌倉七福神の1つ寿福寺です。北条政子の墓もあり、静かな良いお寺です。
中門には寺号の「寿福金剛禅寺」の額が掲げられていました。いつも門は、閉じられていて、正月とGWの特別公開時のみ、境内参拝が可能となっています。知ってはいるのですが、なかなかタイミングが合わず、御朱印を頂きに庫裏までしか入ったことがありません。仏殿には三代将軍源実朝の像が安置されているとのことです。でも、中門から拝観する仏殿や境内も見ごたえがありますね。
寿福寺 中門。(202211)【みちみち】※寿福寺金剛禅寺。
| 名前 |
中門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
中門前の参道が素晴らしいです。