鶴岡八幡宮近くの英国アンティーク旅。
英国アンティーク博物館BAM鎌倉の特徴
鶴岡八幡宮の近くに位置する、アクセス便利な博物館です。
隈研吾が手掛けた設計の美しい建物が魅力です。
時代やテーマごとに展示された英国コレクション品が多彩です。
隈研吾さんが手掛けた英国アンティーク博物館。中に入ると英国アンティークの世界が広がっていて、とっても可愛いくて素敵。フロアごとにテーマが違って面白かったです。アンティークというのは人が作ってから100年以上経つものこと。そのアンティークをたくさんの人に伝えたいという館長さんの大切な想いがとても素敵だなと思いました。鶴岡八幡宮からすぐなので鎌倉観光で行きやすく、隈さんの茶室からも八幡宮の鳥居がのぞいていて英国アンティークの世界にも鎌倉を感じられるとても素敵な場所。1階のミュージアムショップはチケットがなくても入れるので、たくさんの可愛い雑貨やお土産を見るだけでも楽しめます。
英国マニアが集めた英国コレクション品の小さな個人博物館。ビクトリア朝のシルバー食器類やピアノ。シャーロックホームズの時代の調度品など、19世紀後半頃からのアンティーク品を展示しています。個人コレクションの博物館のようで、建物はとても小さく狭い。入館料1300円でこの量の展示は博物館としてはあまりに少なすぎますが、公的機関ではなく個人オーナーによるもので、博物館を立てるのにもたいそうお金がかかっているのだから、そこは仕方がないと思います。ビル前でホームズ風の格好をしたスタッフが呼び込みをしています。店内一階はイギリスグッズとホームズ公式グッズが販売されています。博物館の建物デザインが隈研吾氏のようで、そのことを推していますが、隈研吾デザインのビルは建物正面の模様に特徴があるくらいで、大した建築デザインではありません。また、館内に隈研吾デザインの茶室がありますが、これは驚くほどたいしたことありません。展示コレクション自体は素晴らしく、当時の上品な英国の雰囲気が想像できます。
1階から4階まで各フロアごとに時代やテーマの異なるアンティークを展示名前の通りたくさんのアンティークが展示されている。ゴージャスな空間。小町通、鶴岡八幡宮からも近く来館しやすい。入館料は、1300円。オンラインで購入しておくと100円引きですんなり入ることができる。
23日のオープン日に行きました!外観の存在感とデザイン性にまず魅了され、ワクワクしながら朝一の列に並びました。しばらくは予約制になるのかな?というくらい、常に人が来ていました。一階の天井の内装なども計算し尽くされており、奥にある鏡のおかげで、境界線が分からないような作りになっており、奥行きが広く感じられました。本日来られていたある方に、直々に教えてもらえて、忘れられない良い思い出になりました。館内のアンティークコレクションや世界観は完成度が高く、それ以外の建物や内装のディテールにも大変こだわりがあり、感嘆しました。建築家、隈研吾さんの建築センスと、館長でありイギリスアンティークに精通されている土橋氏のセンスが鎌倉の地で見事に融合した、とても素敵な博物館です。BAMに関連した書籍も販売されており、その背景を読むと、もう一度訪れて、じっくりと鑑賞したくなります。鎌倉駅周辺の商店街は、若い人たちで賑わっており、寺院の方も、若い人たちが多くいました。興味本位で立ち寄ってみて、若い感性に良い刺激になると面白いなぁと思います!20代前半でイギリスに行き、影響を受けて、世界が変わった1人なので。
鶴岡八幡宮の目の前にオープンしたアンティーク博物館です。オープンして1週間後ぐらいに行きました。私が行った時は日曜日の3時半くらいでしたが、人は多く無く1フロアに2〜3人くらいでした。入口にはロンドンタクシーが置いてありとても趣きがあります。1階には受付とショップがあり、ショップはチケットが無くても見ることができるのでふらっと立ち寄るには良いかもしれません☺️2階〜4階に色々展示してあり、それぞれの階のテーマに沿ったものが置かれていました。説明書きとかは無く貰ったカードにQRコードがあるので読み込んでYouTubeの説明動画を見る感じでした。見る見ないは人によってでしたね😅私のおすすめは3階のホームズの部屋で、ホームズが好きな人ならテンション上がると思います!決して広くは無いですが見応えあると思うので気になるなら行ってみてもいいと思います!
鶴岡八幡宮の鳥居の近くにあります。1階はミュージアムショップでテディベアやシャーロックホームズ関連の商品が並んでいます。階段の壁にも当時の風景画が展示されています。額縁も当時の物ということで見応えがあります。2階はジョージアンルームジョージア時代、ビクトリア時代、エドワーデァアン時代の銀器や200年前のハープも展示されてました。3階はシャーロックホームズの部屋でホームズのヴィクトリア時代の家が小説に書かれていた通りに再現されているそうです。4階はヴィクトリア時代です。薔薇の花が描かれた巨大な蓄音機やピアノもありました。チケット代金は10月31日まで前売りが1100円11月1日から1200円当日券は1300円アンティーク好きさんには至福の時間が過ごせそうです。若い方達も多く訪れていました。是非、また行ってみたいと思います。
名前 |
英国アンティーク博物館BAM鎌倉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-84-8689 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

鶴岡八幡宮に程近い場所にあるアンティーク博物館。建物自体はコンパクトですが、興味深い品々が数多く飾られていてワクワクします。これと言ってアンティーク好きでもシャーロックホームズ好きでもない私でさえ楽しめたので、お好きな方はさらに楽しめるのでは。1Fが出入り口とグッズショップ、2〜4Fを階段で移動してまわり、帰りはエレベーターを使用して1Fまで戻るスタイル。