歴史感じる丹後の山岳寺院。
上山寺(上山寺歴史環境保全地区)の特徴
丹後で最も古い山岳密教寺院として、歴史を感じる場所です。
神仏一体の神秘的な雰囲気が広がっていることが特徴です。
上山寺歴史環境保全地区の重厚な歴史が息づくスポットです。
丹後では最も古い山岳密教寺院であるらしい。かつてはこの近辺にたくさんの建物が立ち修行する僧侶が満ちていたらしいが、いまは本堂ひとつと周囲に石仏や五輪塔などの痕跡が残るだけ。京丹後市のHPの解説では本堂以外の峰々に旧跡があるらしいが、現地にはなんの案内もなくどこにあるやら。
丹後西国霊場 七番札所 真言宗。
| 名前 |
上山寺(上山寺歴史環境保全地区) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
https://www.city.kyotango.lg.jp/top/soshiki/kyoikuiinkai/bunkazaihogo/3/1/3/2943.html |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
神仏一体でしょうか、歴史を感じます。