無農薬米使用の美味しいお酢。
(株)飯尾醸造の特徴
京都府宮津市に位置する創業127年の醸造所で、特選素材の富士酢が人気です。
無農薬のお米にこだわり、安心して楽しめるお酢を製造しています。
タレント本上まなみさんも愛用する、口コミで評判の美味しいお酢が揃っています。
宿泊していたオーベルジュでこちらの酢を使った料理が大変美味しかったので、購入しよう!と伺いました。土日以外は販売所は営業しているようですが、工場見学は中止されていました。駐車場に車がたくさん止まっていましたが、買いにいていたのは我々家族のみでした。駐車場脇の細道を歩いて、道路に出たら右へ。ちょっと歩くと大きな暖簾がかかっている所があり、その右手に小さな入り口があります。お酢の香りがフワッとして、どれもこれも美味しそうなお酢がいっぱいです。オーベルジュで使われていた赤酢は、飲食店用の物で一般販売はされていないそうで、それ以外のお酢をたくさん買いました。紙袋もかっこよく、色々な種類のお酢が買えたので、お料理が楽しくなりそうです。
現在は蔵の見学などは出来ません。売店のみ営業です。駐車場から小道を海に向かって歩き、次の道を右に行ったところですが、あまり案内が無くて戸惑います。売店も小さくて入口がわかりにくいですので、建物に近づいて確認が必要です。店内はこじんまりとしていて綺麗です。スタッフは一声かけただけでほったらかしにしてくれるので、ゆっくり商品をみられます。なお、商品の詳しい説明がないので、予備知識を得てから言った方がスムースですね。こちらでは有名な品物なのでホテルの売店などでも入手できますが、醸造所まで来て酢の匂いを嗅ぐと凄く期待感が湧きます。まだ使ってないけど。
タレントの本上まなみさんも買ってるお店で美味しいと評判だったので行きました。見学や試飲は出来ませんでしたが、本上まなみさんの折り紙付きなので、「富士酢」のプレミアムと一番内臓脂肪が減らせると教えてもらった「紅芋酢」をいただきました。
美味しくて長年気に入って使っている玄米黒酢の醸造元が,宿のすぐ近くにありました。歴史を感じさせる店構えです。ポン酢もおすすめです。
京都府宮津にある創業127年のお酢屋さんです。富士酢という純米酢を作ってます。丹後のお米にこだわり、発酵、熟成に一年もの時間をかけて作ったお酢です。また一部のお米は自社田で栽培し、毎年田植え体験会と稲刈り体験会を実施してます。そのお米を使い、まず日本酒から作つている、日本でも恐らく唯一のお酢屋です。なお蔵見学は今はコロナ禍で中止中とのこと。蔵の目の前は穏やかな海が広がってます。
無農薬のお米にこだわった オス。
美味しくて安全な最高のお酢を作るために、無農薬のお米づくりからやっておられるそうです。素敵な場所です。
1人旅の途中に、以前から愛用している富士酢の醸造所を見つけ、見学させて頂きました。真剣に丁寧に説明をしながら、案内してくださった社長には、素敵な拘りと情熱を感じました。昔ながらの製法で丁寧に作られた酢たくさん種類がありすべて試飲させていただき迷いましたが黒豆酢紅芋酢奇跡のりんご酢を購入しました。
お酢の醸造工程を見学させていただいたことがありました。
| 名前 |
(株)飯尾醸造 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0772-25-0015 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 8:00~17:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地元の方に紹介していただき訪問致しました。特にプレミアム酢がおすすめで何に使っても美味しいとの事で購入。早速色々使ってみましたが、酢が苦手でも美味しく頂けました〜