初霜の終焉地で釣りとマンホールカード。
京都府流域下水道 宮津湾浄化センターの特徴
玄関ホールには美しいカラーのマンホール蓋が展示されています。
マンホールカードの配布があり、貴重な情報が得られます。
トイレを借りた際のスタッフの快い対応が印象的でした。
浄化センターのすぐ傍の海岸は、実は駆逐艦 初霜の終焉の地です。今でも船体の一部は海底に埋まっているそうです。昭和20年7月の宮津湾空襲で機雷に触れ、浅瀬に乗り上げました。解体の際は船体が海底に突っ込んでいたので苦労したそうです。巡洋艦酒匂、駆逐艦雪風も舞鶴に停泊、伊根の舟屋の辺りまで移動したそうです。
道を挟んだ海で魚釣りが出来ます。
マンホールカードの配布をしています。
玄関ホールに素敵なカラーのマンホール蓋が展示してあります、またカラー版のマンホールカードを頂けます、カラーの蓋を道路や歩道に設置している場所は現時点(2018/418)ではどこにも無いそうです。
マンホールカードを貰いに行って、トイレがいきたくなったのでその旨を言うと快くかしてくれました♪
名前 |
京都府流域下水道 宮津湾浄化センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0772-22-8525 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

今日は天気は良かったのですが本命は釣れませんでした!