大島を望む特等席で味わうメダイ。
ミクニ伊豆高原の特徴
メインの魚料理メダイは、白ワインとバターのソースが絶品です。
緑あふれる伊豆高原で、海を見渡せる特等席が魅力的です。
三國清三シェフと隈研吾が手掛けた、特別な空間で味わえます。
令和6年6月訪問メインの魚料理のメダイは美味しかったです特に白ワインとバターを使ったソースが!その一方で食前に頼んだジンジャーエールは炭酸が抜けていた様に感じました。
ランチの15000円のコースを頼みました。とにかくおいしいという一言につきます。他の店のコース料理と毎回比較してしまいますが、完全にミクニレストランの勝利です。店員の方の接客もすごくよいです!。予約時に、できたら景色がよく見える席にしてくださいと記載したところ、ちゃんと景色が良い席にしてくれました。本当におすすめです。何回でも行きたいお店です。
素敵な伊豆の三國フレンチ。メインからソースまで、料理の至る所に伊豆や静岡産の食材を使用しているようです。それぞれの素材を活かせるように見事に調理されていて料理ってスゴイ!って改めて思わされました。素材が良ければ美味しい。ではなく、素材一つ一つがお互いの良さを引き出し合う事が出来るよう絶妙に調理されている。そんなフレンチコースを隈研吾さん設計の自然に溶け込みつつ存在感も放つ建物で、伊豆の海や自然を堪能しながら頂ける。ココでしか味わえないお食事体験でした。
美味しかったです。予備知識なく予約したのですが妻は知っていました。食事も雰囲気も最高でした。ありがとうございました😭
とても居心地のいい、素晴らしいお店でした。お料理はモダンで革新的という感じではなく、クラッシックで落ち着きのある感じ。素材にこだわっているようで、国産野菜(地産地消にこだわっていらっしゃるそうです)がとてつもなくおいしい。建物は隈研吾さん、さらに東京でも有名な三國さんなので値段覚悟してましたが、安すぎでびっくりしました。この値段なら普段使いにもいいかもと思ってしまうくらい。ごちそうさまでした。
2019年に出来た、伊豆高原駅の山側、伊豆急行株式会社本社前という立地ですが、緑あふれて海まで見渡せる素敵なレストラン。建物は今をときめく隈研吾さんの建築、いかにも!って感じのデザインです。駅前ですが公共の駐車場がいっぱいあるし、レストランの隣のP3に止めれば無料になるサービス券をもらえます。伊豆の自然を五感で感じるレストランってコンセプトですが、地産地消の地中海料理です。海の輝きSaveurs de la mer brillante.というコースをいただきました。お味は三國さんプロデュースなので間違いない感じです。5月にランチに行った時の写真です。
オテル・ドゥ・ミクニのオーナーシェフ三國清三×建築家の隈研吾が手掛けたレストランです。ずっとコチラは気になっていたのでお伺い出来てよかったです。伊豆の豊かな魚介にお野菜をふんだんに使った地中海料理と、美しい景色と自然に溶け込む様な建築美を一度に楽しめる贅沢な空間は素晴らしいひと時でした。三國清三の料理哲学とエスプリ、「ジャポニゼ」を感じられるお料理と、それを体現した日本独特の建築手法である懸造を用いた隈研吾の建築様式の組合沢山勉強になりました。また、食後にシェフからご挨拶頂けたり、スタッフさんの細やかな心遣い等とても気持ちのいいものでした。ーーーーーーーーーーーーーーーー・現金、カード使用可※テーブルチェック・ドレスコードはスマートカジュアル程度。せっかくの観光地での美食なのでお洒落しては如何でしょうか。・滞在時間はランチのお魚メインのショートコースでおおよそ90分程。※お料理はテンポよく出されたと思います。※パンはお代わりできます。テーマであるオリーブオイルとの相性が◎・お手洗いは男女共に個室一部屋ずつ。とても綺麗です。LuxuryホテルQuality程・お土産で頂いた焼菓子が非常に美味しかったのですが、テイクアウト販売しているか不明・テラス席あり。※天気が良ければ大島が見えます。※別料金で個室利用もあるようです。・コロナ対策は東京都規定程度※しっかり対策してるように見受けられました。・伊豆高原駅から徒歩すぐ。グーグルマップ上では若干分かりづらいですが駅を出れば直ぐにわかります。※入口まで階段を登るためご年配の方は多少大変かもしれません。・クロークサービスあり。
席によって眺望は大きく異なるようですが案内されたのは大島がバッチリ見える特等席でした!天気にも恵まれて、とても気持ちのいい時間を過ごすことができました。サービスもしっかりされており、サーブのタイミングや話し方、表情など、一流ホテルに引けをとらないレベル。お手洗いが埋まっていたときは、お待ちの間に、とバルコニーを案内してくださり、写真撮影をお願いすれば、何パターンも撮影してくださり、と、気遣いも完璧でした。お土産のパンを手渡してくれた、調理スタッフの方もさわやかで、笑顔が素敵でした。肝心のお料理ですが、エスカベッシュや地元のニューサマーオレンジなどを使ったサッパリとした夏らしいお料理で、旅館の朝食がまだ残っておりお腹は空いていなかったのですが、ペロリと食べてしまいました。量が多すぎないのでいいですね。地元のお野菜も10種類以上入っていたので、一皿のなかでいろいろな味を楽しむことができました。地魚の石鯛もふくふくしていて、金目鯛のような食べ応えがありました。全体的に派手でわかりやすいおいしさというよりは繊細で隙のない味といった印象。みずみずしい野菜をたくさん食べられたのが個人的にはとてもよかったです。デザートのマトリッツォも都内のそこらのケーキ屋で食べるものより、ブリオッシュが断然おいしく、実力を感じました。
来店からもう一年経過しちゃったんだけど。隈研吾さんデザインのお店は雰囲気良し、見える景色も良し、目にも美味しいお料理は味良し、スタッフも給仕マナーは満点、親切で感じが良い。でも、ちょっと愚痴ると、「もう、お腹いっぱーい!」な気分のコース最後に「最近流行りのマリトッツォでございます。」って、ホントにそう言ってデザートが運ばれてきた。ミクニさんの指示で、マリトッツォが出たんじゃないとは思うけど、確かに流行っちゃいたけれど、コースのドルチェにマリトッツォは重いよ。コースの最後は、軽いスルッとはいるドルチェがよいよ。笑写真見て?けっこうでっかいマリトッツォ!ミクニでマリトッツォ出すって、そこセンスないなと思った。電話でこれから伺うと伝えたら、お出迎え、帰りに召し上がれと、小さなパンをお土産にくださりお見送りと、大事にしていただけるレストランで、大好きなレストラン。また伺いたいです。
名前 |
ミクニ伊豆高原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-54-3920 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

娘からの誕生日プレゼントで頂いたランチ券、嬉しかった!駅からも近くて、景色も最高だった!