東京湾の絶景を楽しむ釣り場。
金沢水際線緑地の特徴
東京湾を東に眺める絶好の休憩ポイントです。
キレイに整備された釣り人の憩いの場になっています。
トイレはウォッシュレット完備で非常に綺麗です。
駐車場広くて安い(1日600円)、トイレキレイ、休憩スペースあり、晴天時には千葉県(対岸)まで見える、近くにはコンビニあり、釣りなど多目的に利用でき環境⭕
駐車場あり、駐輪場あり、トイレあり、冷暖房完備の休憩所(朝5時から午後11まで)、飲み物自販機あり、釣り場へ登るスロープあります。熱中症対策の2m✕2m以内のポップアップ・ワンタッチテント利用は9月末まで。冷暖房完備の休憩所とトイレがあるのは嬉しいですね。防波堤の上にはさらに120cmほどのコンクリ塀があります。お子さん連れの場合は踏み台を使うと転落するので要注意。近くに飲食関係のお店がないので持参が必須。
東京湾を東に眺める休憩ポイントに。緑地というほど緑もなく、岸壁近くの工場感がある場所です。
数年前に整備されたということで、とても綺麗です。エアコン付き休憩所が1Fu00262Fとあり、飲み物とアイス、パンなどの自販機がそれぞれありました。お手洗いもとても清潔でハンドソープも完備。釣り後は手を洗いたいので助かります。釣りの方ですが、投釣りが禁止です。護岸がとても高く(推定130cmくらい?)背の低い子供や女子には難しいかと思います。自身はつま先立ちで釣りしていました🥲脚立などの利用してる方もいますが、バランスを崩してしまうと危ないので子供や女性にはおすすめできないと思いました。足元は水がはけないので、釣り後に水を流しての掃除ができない為、オキアミやコマセなどなるべく落ちないように気をつけてました。この日はウキサビキ釣りをしました。根掛かりはなかったけれど、近くにくるとウキは全く見えません😭釣果はアジやカマス、イワシでした。コインパーキングは車の他にバイク専用もあります。施設全体は綺麗なので大満足ですが、釣り場としては難しかったので星3とさせていただきました。近隣の工場には大人気菓子のクルミっ子や、中華街で有名店などがあり、日によっては工場販売などもありますし、コストコもあります。そういった買い物ついでに、海を見に休憩所など利用するのもいいかなと思います。
夜釣りで利用させていただきました。駐車場、トイレだけでなく空調の効いた休憩室まで完備されています。そのトイレもとても清潔でなんとウォッシュレット付きでした。休憩室は5:00〜23:00です。投げ禁止は遊歩道を釣りに利用させてもらっている以上仕方ないことでしょう。それでも夜間はバンバン投げ込んでる釣り人がいました。ルールは守って欲しいです。本来の遊歩道利用者に危険があったら釣り禁止になってしまうと思いますので。サビキやウキでも十分釣果を出せる場所です。注意点は水面まで数メートルあるので、タモは長めのものか落としダモでないと魚が掬えません。水汲みが大変です。あと根掛かり多し。
釣り初心者3人組みで訪れましたが平日の昼過ぎでもかなり空いていました。金曜日を除く月〜木曜日は場所が確保しやすいのでオススメです。釣り場もかなり清潔でした。釣果ですが餌釣りではほとんどカサゴしか釣れませんでした。他の魚を狙うにはかなり工夫が必要かもしれません。岸壁がかなり高いので小さい子供などには不向きの場所なので気をつけましょう。
キレイに整備されて、釣り人の憩いの場になってます。トレイもキレイで休憩室や自販機もあります。エアコン完備。
2023年6月20日頃、行って来ました。2019年9月の台風により甚大な被害を受けた金沢区福浦・幸浦地区の護岸は、2023年4月28日、復旧してオープンしました。また、以前から「海辺の散歩道」として親しまれていた遊歩道については、護岸の上部に再生されました。金沢水際線緑地・海辺の散歩道は、護岸の上部に整備され、消波機能を備えたブロックで覆われています。延長約1キロ、幅員約5メートルの遊歩道を散策すると、高台から東京湾や対岸の房総半島を見渡すことができます。スロープを複数つけることで、誰でも利用しやすくなっています。遊歩道の中央部には、2階建ての建物の休憩所が新設されました。エアコン完備、机とイスもあり、海を眺めながらゆったり過ごすことができます。1階も眺望はありませんが休憩所となっています。ただ、釣りをする場合は、水面までは干潮・満潮により異なりますが、かなりの高さがあり、浮きが見えづらく以外と難しくなってしまったようです。
東京湾の海は、沢山の船が浮かんでいて賑やかである。夜になると羽田空港に降りる飛行機の灯りが良く見える。岸壁に登る階段スロープは、三ケ所しかない電車バス移動の人は、不便だ。駐車場有釣り可能景色良しトイレ有。
| 名前 |
金沢水際線緑地 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato/taikan/asobu/spot/kz-suisaisenryokuchi.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
自販機、トイレ、空調完備の休憩所のある釣り場。駐車場は1日600円でクレカも対応してる。投げ釣り禁止なので干潮時は相当厳しい。岸壁近くは根掛かりまくりゾーンです。満潮前後を狙って行きましょう。時期的なものかもしれないが、4月現在はカサゴ祭り中。サビキの針全部カサゴなのも珍しくない感じ。投げてる人も多いですが絶対に真似しないように。