美味しい地酒とスイーツ、特別価格が魅力!
ハクレイ酒造株式会社 天の蔵(あまのくら)の特徴
天酒まつり特別価格の日本酒が手に入るお得なスポットです。
日本酒の仕込み水は公式に試飲可能で風味を体験できます。
地酒“白嶺”やフルーティーなお酒を購入できる昔ながらの酒蔵です。
観光で立ち寄りました。駐車場からお店へ向かう街並みも、まるで昭和の時代にタイムスリップしたみたいで楽しめます。店内では、美味しいお酒を試飲と共に説明して頂きながら、自分好みのお酒選びができます。
天酒まつり特別価格のお酒もありかなりお得でした(^^)こちらのお水は公式な試飲あり。まろやかで甘い超軟水♪藁練り込みの土壁が現存していて、絞り蔵は部屋全体に風味豊かな酵母の香りが漂っていました。敷地全体位がとても広くわ工程毎に建物が分かれているのも印象的。
酒の糟がお気に入りで、よく、買います。 1kg500円からで、三種類 普通 吟醸 大吟醸と酒の糟も有ります。焼いて食べるのは、普通が 汁物とか甘酒には、吟醸以上は、サッパリ気味ですよ! 自分は、飲めませんが、試飲できます!
名前のお酒🍶白嶺と純米吟醸原酒購入しました、親切に色々教えて頂きました。次回は別のお酒を購入したいと思います。
【2023.3.25】また来た。舞鶴に行くときは必ず寄る。いつもの純米大吟醸無濾過生原酒と梅酒、新作などを買った。定番品もあるが、新しい試みの日本酒もあり、全部買いたい気持ちを抑えるのが大変だったのは事実。お酒のことも聞かせてもらい、やっぱり来てよかったと実感する。生酒を数本買うつもりなら、合数に見合ったクーラーボックスを持参したほうがいいかも。【2022.6.25】再訪。MANAIと香田、夏限定品、サブレとケーキも購入。また来る。【2022.3.26】前日に居酒屋で飲んだ同じ銘柄を購入したくて訪れた。あった。他にも色々あったが、梅酒や酒粕のケーキ・プリンなど、お土産には事欠かないと思う。また行きたい。
“酒呑童子”や“香田”で有名な宮津の地酒蔵。純米大吟醸無濾過生原酒真名井の一升瓶を購入。香り高くサラッとした呑み口の旨いお酒。大事にちびちびと呑みたいのに呑みすぎてしまう。好みの酒に出会えて幸せ。国道沿いに案内板も。ヾ(*’O’*)/
日本酒の仕込み水を試飲できます。軟水だそうで、とても美味しい水です。こちらの蔵のお酒香田(こうでん)はすっきりした味わいで好きな日本酒です。
生酒が美味しい。白嶺初搾りか他の銘柄か悩んでいると試飲させてもらえました。限定のVividの青、赤、緑もそれぞれ個性があってビックリ。全部欲しかったけれど、荷物になるので今回は白嶺初搾りにしました。4人で行きましたが銘柄バラバラで購入。どれもフルーティで美味しいんですよね。次回も立ち寄ります。
【2015.04訪問】京丹後旅行の際寄った。旅館での晩酌ポン酒を調達するためだ。創業1832年の老舗酒蔵。フラッグシップは『白嶺』庭は自由に見学でき、酒林や仕込み水の説明板が展示されている。江戸時代にタイムスリップしたような気分になれるかも?(*´д`*)チョイスしたお酒は■\u003c京都\u003e香田 特別純米酒生(720ml) 1,300yen「こうだ」ではなく「こうでん」と読む。低農薬有機栽培米を使用していて何か安心感がありますね(*・ω・*)ベタな表現ではあるが、白ワインのようなフルーティーな香りが楽しめます。新米のみを使用した生酒、ほんといい香りしますわ・・・吟香を楽しむため、深めのワイングラスなんかで飲むのがおススメですね~美味しかったです。いいお酒と出会えました、ごちそうさま。
名前 |
ハクレイ酒造株式会社 天の蔵(あまのくら) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-26-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

アクセスは通常、車になりますので、ドライバーはお酒の試飲はできません。しかし甘酒プリンは食べることができます。大変美味です。