昭和レトロな雰囲気で味わう、名代富士そばの美味!
名代富士そば 大船店の特徴
昭和レトロなBGMで、居心地が良く思わず長居したくなる雰囲気です。
厨房に流れる仕組みの食券機で、スムーズな注文が魅力の新しいスタイルです。
そば湯のサービスがあり、食事をさらに楽しませてくれる心遣いが嬉しいです。
BGMが昭和レトロでとても居心地がいいですね。そばは太いのも細いのも入り混じっていました。お味は普通です。リピートは無いかなと思いました。
安定の富士そば。平日のお昼に行きましたが、そこまで混んでおらず。券売機は店内と店外にありますが、天外の方はキャッシュレス専用です。食券を買うと自動的にオーダーされるのでそのまま待っていれば呼ばれます。店内は綺麗な印象をうけました。ミニかきあげ丼セット(かけそば)+紅しょうが天紅しょうが天は揚げ置きしているものがなかったようで揚げたてでした。他の富士そばに比べると、あんまり揚げ置きしてないように感じます。そばは乱切りタイプではなく普通の細麺。可もなく不可もなしですが、紅しょうが天が揚げたてだったので星4。
再訪、カレーセットを発注うーん、カツ丼の方がおすすめかな気になっていたお店で先日、昼前に初訪問そば湯のサービスあり、これはイイ!このてのお店にありがちな不衛生感はなくきれいでいいです。お味は普通かな。そばはおいしかったですよ。
深夜まで営業していて手軽に食事の出来るお店。お蕎麦のお味も価格からして◯だと思います。そばつゆもありました。2023.10.07冷やしたぬきそば天かすの食感が良く、美味しかったです。
新しくできた 富士そばさん注文は今の時代らしく 食券機で買うと厨房に流れる仕組みです呼ばれるまで席で待機お待たせしました と同時に番号がでます味は普通かな お出汁もきいてあつくて美味しかったです。
なんと大船に富士そばができたってことで行ってきました。わたくし富士そばでは初めてタッチパネルで食券を購入。出来上がったら食券番号がアナウンスされ、モニターにも表示されます。これって薬局のシステムですね。まぁ悪くないですが、お待たせしましたーって店員さんは普通に対応しているので、呼び出しだけ自動って感じです。奥の席付近はトイレの芳香剤の臭いが充満していました。空調って大事ですよ。っていうか何でトイレがあるんですか?酒飲みも対応したってこと?富士そばときたら肉富士に紅生姜天を追加するのが個人的な定番で、今回も同じ注文です。気になったのは、この店舗は紅生姜天を直前で二度揚げしてますね。良かれと思ってるかもですが焦げるので止めたほうが良いです。
名代 富士そばで、さくっとランチ!!今日のランチは、大船駅すぐの「名代 富士そば 大船店」さんへやってきました。自動食券機で、PayPayも使えたので、PayPayで支払い、お蕎麦ができあがると、お店のモニターに表示されて、まるで病院みたい。蕎麦屋の進化を感じました。今日は、かつ丼セット(温かいそば)をさくっといただいて、ランチ終了といたしました。
まだ出来て間もないとあって綺麗な店内とタッチパネル式の注文。でき上がるとモニターに番号が表示される新しいタイプの店でした、スタッフがまだ慣れないのか出来上がってないのに番号表示され取りに行ってもまだでした。頑張れ新人さん!味は安定の富士そばクオリティ。普通に美味しい朝そばセットてした。ご馳走さま。
夕飯で訪問しました。注文は券売機で食券を購入し、番号が呼ばれるまで席で待つスタイルです。順番待ち状況はモニターで確認可。今回、かつ丼セットかけそばを注文しました。総合的に微妙と感じました。料金安めの印象ですが、率直に言ってそばつゆの味が好みではありませんし、粉っぽさ⁉︎に違和感を感じました… これだったら駅ナカの立食いの方が◯その他、気になったところはアクリル版の設置位置が不思議。やるなら、ちゃんと対策してほしい。朝そばで再訪しましたので写真をアップ。
名前 |
名代富士そば 大船店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6276-3857 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

JR東海道本線・大船駅から徒歩3分富士そばさんに立ち寄りました、入り口横のメニューサンプルで昔ながらのラーメン530円が目にとまり即決!3分ちょっとで提供、ラーメンもさすがに早いですね♪受けっ取ったラーメンは、まさに昔ながらのラーメン!これぞ醤油ラーメンの見本と言った感じスープはとてもスッキリとした醤油味、魚介の風味も広がる優しい味わい中細縮れ麺との相性も良し、ただ茹で置きなのかコシが無く柔らかめ具材はシンプルに薄切りのチャーシュー・メンマ・ナルト・ワカメ・ゆで玉子も乗ってますチャーシューは柔らかく脂身のバランスも丁度良い他の具は至って普通ですが、懐かしい気持ちになれました。