伊豆高原で絶景キャンプを!
天城スカイラインキャンプ場の特徴
伊豆高原の山頂に位置した、開放感あふれるキャンプ場です。
やきそばなどの料理ができる設備が整っていて安心です。
遠くに見える伊豆大島の壮大な景色が魅力的です。
初めての訪問です♪伊豆高原の山頂にあるキャンプ場です。標高830m、相模湾が一望できる最高のロケーションです^ ^天候が変わりやすく、時折強い風が吹いていました。自然を満喫できる場所?野生の鹿にも遭遇🦌滞在中は綺麗な星空、劇的な朝焼けも見ることができて良い思い出になりました^_^
一番下の大島サイトを利用してます。眺めは良いし、静かで星も綺麗。トイレ、水場が遠いのはかなり大変ですね。あと、夜は日中の好天候が嘘のように風が強くなり、タープをたたんだり大変でした。天気予報上はそんなことなかったのですが、ここはそういうものなのでしょうか?未明には収まってウグイスの囀る平和なキャンプ場に戻ってました。星は綺麗でした。なかなかクセのあるキャンプ場の印象です。
綺麗な設備のサイトでした電子レンジやオーブントースター、ガスコンロもありますので燃料が尽きても安心ですジュースの自販機もあります獣も鹿やフクロウ位でした。茶色い野良猫?がいましたが警戒して近づいてきません虫も少なく、蚊を一匹やっつけた位でブヨとかいませんでした風が山側から少し強めに吹いていたのでスチームペグ200m mでしっかり固定してあれば大丈夫でした海側からの風ばかり心配してましたがまさか山側から吹くとは(笑)角寄りのノーマルサイトを使いましたが海側の景色も良く、星空も最高でしたノーマルサイトの奥の利用で景色が見えなかったら高台に歩けば景色が一望できるので見たくなかったら歩けば良いのです管理人さんが頑張って近道階段を作ってくれてあるので2分位?で管理棟にいけます。
直前予約。推しのオーシャンビューではなく、一段下のマリンビューを予約しました。金曜日~日曜日で2泊3日、家族4人で2万円。設備については他のレビューにも記載のあるとおり、各サイトから管理棟の方まで歩いていく必要がありました。個人的にはそこまでは気にはなりませんでした。値段が高いのはその絶景を楽しめる場所代と理解しました。東京が36℃を記録するなか、昼で28℃程度、夜は20℃を下回り非常に快適。たまたま晴れましたが、夜は天の川が見えるレベルの星空が堪能できました。しかしながら、2泊して我々の予約したマリンビューは貸切でびっくり。そのうち人気でるかな?また行きたいと思えるキャンプ場でした。地面が柔らか目なので、30センチ以上のペグがあった方がいいと思います。風呂シャワーなし。車で5分くらいの場所に東急ハーヴェスト倶楽部天城高原というホテルでの日帰り入浴。大人1人1500円でした。
5月最後の週末は、伊豆へバイクキャンプに行ってきました。今回訪れたのは「天城スカイラインキャンプ場」です。伊豆高原のさらに上、天城高原の別荘地の中にあり、眼下の左は初島と伊東の市街地。中央の「矢筈山」の影に隠れて、伊豆高原のシンボル「大室山」そして伊豆高原の市街と、海向こうには「伊豆大島」とにかく「東伊豆の絶景なら任せておけ!」と言わんばかりのロケーションです。階段状にいくつかのサイトが設けられており、それぞれ海側絶景サイトと内側サイトに分けられていました。別荘地の名残の擁壁(いわゆる崖の上)は手すり等無いので、酔っ払い厳禁です。サイトはそれぞれトラロープで仕切られていましたが、エリアごとにフリーサイトのほうが、いいかもしれませんね。オープンして間もないせいか、設備は管理棟前のトイレとお湯の出る水場のみですが、景色がいいから許容範囲かなぁ。各サイトからちょっと歩かないといけないので、本来なら、各エリアごとに(簡易トイレでもいいから)男女別のトイレと(お湯の出る)水場が欲しいかな。管理棟内のトイレは利用しなかったけど、ウォシュレット付きらしいです。あえて言わせていただくならば、雨水などの水路があるのですが、ユンボで掘っただけの簡易的なので、梅雨を経てからの夏の台風などの時期にはちょっと不安が残ります。熱海、伊豆山の災害を思い起こしてしまいました。当日も芝生の種まきを行っていたようですので、今後の設備拡充期待ということで。今回、ソロで7000円。上記の設備からしたら、高いですよね。今後設備が充実するまでは、プレオープンとかにして、半額ぐらいが適当かなと思います。あと、各サイトみんな絶景の崖沿いにテント張るんですけど、上サイトの会話が下に降りてくるんですよね。真上のサイトでは、深夜12時近くまで会話してる客がいて、ちょっとうるさかったかなぁ。夜も更けて、若干雲は出てましたが、眼下に伊東、伊豆高原の夜景と遠くに海越しの伊豆大島の夜景と湘南方面の夜景も見えます。見上げれば、きれいな星空。絶景です。ですが、寒い。天城の山から吹き下ろす風が強く冷たい。夏キャンプ装備で来たため、厚着をしてなんとかしのぎました。念願の日の出は、水平線に雲がかかっていて不発。朝ごはん食った後、温泉を求めてもう出ます。東伊豆を堪能できた週末でした。
静かで新しくていいとこでした。
景色は本当に美しいです!最高のキャンプ場。
高原キャンプ場。別荘造成地を利用。大室山と海と空の景色が素晴らしい。景色を堪能できる珍しいキャンプ場。場所柄風が強く、GWに行ったが夜は寒いので、風と寒さ対策を。トイレと炊事場まで坂道を歩くので、少々の不便さはあるが、そのようなキャンプ場は多々あるので、予め認識を。色々対策は必要ですが、スタッフが明るく、接客とサービス精神が極めて高いので、気持ちが良い。
連休初日の4月29,30日に訪問。伊豆スカイライン天城高原ICから急登攀の山道は結構なワインディングコース。でも標高800mからは眼下に相模湾、大島も望められ、相模湾の日の出も観られる絶好のロケーションです。今回は一番上の天空サイトを利用しました。連休初日でしたが混んでいなかったので「自由に使って良いよ」との事で、2区画にタープにテント4張り+クルマとゆったり使えました。トイレは管理棟にありますが、天空サイトからは遠く歩いて3分〜5分かかります。でも24時間入れる管理棟内のトイレはウォシュレット付きです。買出しは車で20分位でMaxバリューが。その近くには日帰り立ち寄り温泉もあります。土曜日は好天に恵まれましたが、夜半からの雨、未明からは暴風雨に襲われる。特に吹きっ晒しで遮るものがないので強風をダイレクトに喰らいます。サイトは造成したてで表面は砂、その下は粘度層で柔らかく、特にタープのガイロープを固定するには20センチ以下のペグでは強風に耐えられず直ぐに抜けてしまいます。なのでお薦めはかなり深くまで打ち込める30センチ級の鍛造ペグ等も用意された方が良いかと。また雨が強いと水が浮いてくるので雨予報ならば、テント周りに簡単な溝を掘っておくと、テント下に水が染み込まないので良いかも。今回は強い雨風を喰らってしまいましたが、色々と学ぶ事が出来ました。荒天はキャンプには付き物ですし、ベテランのキャンパーには腕の見せ所ですね。もう一度、満天の星空と相模湾からの日の出を観るために再訪したいと思います。
名前 |
天城スカイラインキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-52-3250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広大な景色が広がる開放的なキャンプ場です。とても静かでくつろげます。星がとても綺麗でした。