舞鶴港の新鮮海鮮を堪能。
道の駅 舞鶴港とれとれセンターの特徴
舞鶴港で水揚げされた新鮮な魚が豊富に揃っています。
生牡蠣やホタテをその場で座って楽しめる、便利な体験が魅力です。
近くの観光地へのアクセスが良く、賑やかな混雑が楽しめます。
若狭付近含め、海鮮市場はここが一番にぎわっているのではないでしょうか。新鮮な海鮮丼やお刺身もいただけます。冬の舞鶴といえば、カニでしょう!城崎あたりに負けず劣らず、舞鶴かに・間人かにも絶品です。駐車場も広く、国道27号線からすぐなので、気軽に立ち寄りできます。近くには、海上保安庁の巡視船や、海上自衛隊の桟橋係留の自衛鑑もあり、楽しんでみてください。
伊根の船屋と天橋立の観光帰りに立ち寄りました。テレビ等でも度々紹介される観光市場ですが、この時期の主役は松葉がにです。蟹は夕食でフルコースを堪能したので見学がてら何か気になったら購入して食べる事にしました。そして目に止まったのが幻の海老と言われる土えび(クロザコエビ)です。鳥取県ではモサエビ、石川県ではガスエビと言われてますね。余り醤油を付けずに食べると海老の甘さが感じられて美味いの一言。他に漁獲量が少なくて少々高かったスルメイカを購入しました。ここでは生魚・魚の開き・カニ等は刺身や焼き魚そして活蟹も刺身や焼き・茹でと希望に沿って調理してくれます。また串焼きなどま豊富にありました。個人的には余り期待しないで行って欲しいと思います。
舞鶴港で水揚げされた新鮮な魚を販売してる道の駅です。休憩スペースでは、道の駅構内で販売してる新鮮な鮮魚等を、食べる事が出来ます。我が家が訪れた際も、多くの観光客が新鮮な魚を堪能していまさした。ファーマーズマーケットやコンビニ、ガソリンスタンド等もあります。
金曜日の夕方(3時くらい)に近くを通ったでよってみました。駐車場は満車に近い状態でしたがなんとか停めれました。平日でこれなので、週末は激混みですかね。大きな建物の中に市場とお土産と海鮮丼などが食べれる場所がありました。正面の入ってすぐに生簀があって、いきのいい魚とかも見れるみたいですが、3時頃はもういませんでした。市場ではその場で注文して、食べることができるみたい。函館みたいに、生簀で釣りできたら面白いかも。お土産はここに来れば一通り揃うくらいはありました。同じ敷地内にもう一つ建物がありましたが、そちらは閉まっていました。3時に閉まるのは早すぎませんか?
海鮮バーベキューを食べに行ったのですが、バーベキューが、15時までで終わってしまっていたので、お店で焼いてもらって食べました。ホタテは一枚五百円、イカは一匹350円、エビは300円串は一本350円全部で3600円でした。イカはやわらかで美味しかったです。全て美味しく食べました。サザエは買って帰って家で焼いて食べました。11個で1500円と、安かったです。美味しかったです。
夏の岩牡蠣を食べに9時オープンと同時に到着。何店舗かのお店が牡蠣を扱ってました一人元気の良い店員さんのいるお店で購入。サイズ毎に値段が変わるのですが、せっかく来たのでキングサイズ900円は食べたほうが満足度あると思います。牡蠣は滅菌処理されてるので当たる心配はなさそう。初めて食べた主人もペロッといってました。やっぱり牡蠣好きにはたまりませんねー濃厚クリーミーと言うよりさっぱり系。磯の香りを堪能しました。お昼過ぎにも寄りましたが朝いちと大違いで満員でしたよでももうちょっと売り場に活気があっても良いかな?
たまに行きますがお店の方に焼いてもらって食べる海産物が美味しいです。特に「ホタテ」は大阪で食べたことがないくらい上手い。普段、大阪では内蔵部分は食べず貝柱だけ食べているのですがここのホタテは内蔵部分がサクサクしていて私も食べれる旨さです。あっ、今日は焼きふぐも美味しかったです。調理代もいらず結構リーズナブルに食べれる良い所です。
鯵とトビウオの刺身を食べました。レストランのサンプルと違い、その場で自分で選んだ魚を食べれるので、間違いはありません。そんなに安いわけでも無いですが、納得できるコスパでした。批判的なコメントを書く人は、店頭でしっかり金額も表示されて鮮度もわかるので、ただ単に魚を選ぶ目👀が無い人なんじゃない?かと思います。ご参考までに。
コロナによる緊急事態宣言で閉店していました。16時までの営業らしいです。インバウンド効果も全く望めず、実際に外国客だけ相手にしていた店舗は存続が厳しいと思います。通常時に日本の観光客を大切にしなかった「つけ」が回ってきた感じです。
名前 |
道の駅 舞鶴港とれとれセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-75-6125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

とれとれセンターで買い物をし車中泊しました。カニは境港より少し高めの設定 夕方行くと寿司を半額にしてくれました ここは駐車場も広く、車中泊には最適です。敷地の隣には業務スーパーもあります。道の駅で車中泊OKも確認してます。大型車のスペースもありエンジンや雑音がするので静かなところがいい人には??ですが。