釣りと海の景色、家族で楽しむ!
舞鶴親海公園の特徴
舞鶴港からのアクセスが良好で、海水プールも楽しめる公園です。
子供連れでも安全に楽しめる釣りエリアが整備されています。
駐車場やトイレが完備されており、ファミリーで安心して訪れられます。
大きな客船がトレードマークの公園。子供達も多く親子揃って釣りに励む姿が印象的。趣味さえ合えば大人も子供も楽しめるのが魅力に感じた。近くに遊具やトイレもあり、全く不便を感じない。
良さげな釣り場だと思い利用しました。確かにサビキなどよく釣れてファミリーフィッシングに向いていますが平日でもかなり混雑しています。駐車場の多さに対して釣り場が狭いですね。また、開園は7時ということでそれに合わせて行ったのですが到着すると既に大勢の釣り人がいて、帰り始める人もいました。実際には管理する人がおらず、野放しになっているようです。清掃協力金300円の募集箱ありますがゴミ箱もなく、色々不思議な施設でした。次はもういいかな、と思いました。
お気に入りの場所だけど、土日はオススメできないかも。ファミリーが多く、小さい子が騒いでたりする。ゆっくりしたい場合は平日がオススメ。
舞鶴港から少し入り組んだところにある。ツーリングの立ち寄りポイントとしてはトイレも有り、船をもしたちょっとした海の博物館もあり、休憩するには良い。
小さな海水プールがある公園。ウニや海藻も流れてきており子供は大喜び。身体を流すシャワー設備はないですが、普通の公園にあるような手洗い場があるのでペットボトルなど持参しておけばある程度は海水を流せます。日陰がないので長時間遊ぶなら日焼け止めやテントは必須。岩場もあるので子供さんの怪我にご注意を!
足場は、しっかりしてて安全だしトイレも近くにあるので家族で釣りを楽しめます。
駐車場もトイレあり、食事も出来ます。そういう場所であり、人は結構多いです。子アジがたくさん釣れていました。湾の出口付近に位置しますので、船は多くとおります。写真のような船も目の前を通ります。
親水池があり水遊びができます。駐車場は無料で、トイレはあります。付近にはコンビニやスーパー、自販機などは見えないので用意する必要があります。親水池は海水を直接引き込んでおり、干満により深さが変わると思われます。底は砂地となっており砂浜で遊んでいる感覚ですね。満潮時、深いところ(海側)はおそらく大人の股下ぐらいありそうです。すぐ横には水道や滑り台もあり子供は楽しめます。レジャーシートなら広げることは出来そうですが、人が多いと難しいかもしれません。客船?の展示とカフェがあり水遊び以外でも楽しめます。また釣り場もあります。見た感じアジ、ロックフィッシュ、チヌあたりが連れ添うです。投げ釣りは禁止な模様でサビキぐらいでしょう。(ルアーやってる人は今したがおそらくダメです)
初めて行ってきました。無料乗船出来るフェリーが停泊していて…乗船してきました。まるで小旅行へ行くようなワクワク感で、乗り込むと広くはないですが、光沢のあるフローリングと、絨毯で豪華客船のようなフロアが広がっていました。小さなお子さん連れだと十分楽しめそうです。この日は、エレベータが修理中でしたが、全部で3階建てで、中では地下一階がありました。一階にプラネタリュームがあります。
名前 |
舞鶴親海公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-68-1663 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

釣りでよく訪れます。マナーがあまりよろしくない人がゴミをそのままにしているみたいで、以前にトレブルフックが靴を貫通して足の裏に刺さってとても痛い思いをしました。家族で訪れる方もたくさんいます。もし小さい子がそんな怪我をしたら釣りなんかトラウマ級に嫌いになるでしょう。散らかってるゴミを全て持ち帰ることはできませんが、少なくとも自分の釣り座周りにあった誰かの仕掛けのゴミ等は持ち帰るようにしています。とても良い所なので綺麗な状態を維持できるように心がけようと改めて感じました。