秦野市の桜街道で、咲き誇る美しいトンネル。
秦野さくらみちの特徴
比較的信号が少ない道路沿いに桜が植えられた美しい街道です。
全長6kmの桜トンネルは、ドライブでの観賞に最適です。
小雨の中でも魅力的な8分咲きの桜が楽しめました。
さくらが満開でとてもきれいでした♪
今年はあいにくのお天気で小雨の中車で桜ドライブ8分咲きの桜のトンネルとても美しい風景でした°・*:.。.☆車で通り抜けるので運転手はあまり見れないかな(笑)
秦野市にある全長6kmの桜街道。(202304F)東名秦野中井ICから市内方面に向かい、西大竹交差点左折。 ここから6kmにわたり沿線に桜が植樹されている。 途中、246を横断して工業地帯にはいるが、日立やコベルコの敷地にある桜が一番見ごたえがあるかもしれない。 しかし、終点の新橋交差点まできっちり桜があるのは凄い。 生活道路でもあるので途中には飲食店含め様々なお店が並んでいる。 秦野駅から歩いて行っても、これらを上手に利用すれば手ぶらで 楽しめるのもいい。 なお、新橋付近から渋沢駅行のバスに乗る際は、登山客で込み合っている場合があるので要注意。
名前 |
秦野さくらみち |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

比較的信号の少ない道路沿いに桜が植えられていて、場所によっては桜のトンネルとなる時間帯によっては渋滞するほどらしい歩きよりも車よりも、電動アシスト自転車がおすすめ。