舞鶴・引揚記念館で歴史を体験。
引揚記念公園の特徴
芝生広場から美しい桜が楽しめる公園です。
戦後の歴史を深く学べる引揚記念館が魅力です。
岸壁の母と関連の歴史的スポットでもあります。
2024.10展示は多くはなく時間をかけても1時間位で見学できます再現の人形や部屋がリアルに体験できます展望広場まで登ると再現された桟橋を見下ろせます行きは東舞鶴駅からタクシーを使って¥2700掛かりました帰りはバスを利用しましたが本数が少ないです。
戦争を知らない世代ですが色んな写真...幼い子供2人で大きなリュックをさげて歩く姿がなぜか凄く印象に残りました。戦争程悲惨で家族をバラバラにしてしまうものは無いことを実感しました。これからも平和な日々が続きますよーにと祈るばかりです。
おじさんがシベリア帰りなので、来ました。交通機関は不便ですが、訪問して、良かったです。
桜がとても綺麗でした。展望から見る景色が素敵でした。静かで良い公園です。
ラーゲリより愛をこめての映画を見て主人が行きたいと行って来ました。☃の中無事着きました。資料を見て、引揚の方のご苦労がリアルにわかりました。
家内のお父さんが。戦争の話を幼い時から聞いていたそうです。沢山の人が祖国復帰のを第一歩がここだった戦争か終わっても何年もかかって帰り付いた。世界中には何処かで戦争が続いている。日本も平和がいつまで続くか?領土を広げる事が大国だと思う政治家がいることを悲しく思う。中は撮影禁止の表示が有りました。
引き揚げや抑留について多くの事を知ることができました。同じ事を繰り返さない為にもこの事実を多くの人が知ったほうが良いと感じました。
久しぶりにゆっくり散歩しました。12月公開の二宮さんの映画の前に改めて行って見たかったので…当時の想いが迫ってきます。
シベリアでの生活、引揚げ船の数の多さ、それに携わった人々の苦労を拝見することが出来ます。
名前 |
引揚記念公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本最大の引か上げ港ではありませんが、ぐっとくるものがあります。一度は訪れた方がいいと思います。フロアは平面でそう大きくありませんでしたが、順番に見ていくと1時間以上はかかりました。説明をしてくださる係員の方もいるので、運が開ければ貴重な話も聞くことができますマネキン置かれている部屋も見ましたが、狭く暗く寒く無機質で普通の人であれば耐えられるものではないと思います。帰宅しからは映画を見てみようと思います。