出雲抹茶プレミアムでリッチな一杯。
出雲茶寮 藤の特徴
古民家をリノベーションした雰囲気が素敵な場所で、落ち着きます。
抹茶の種類が3つあり、特にプレミアリッチはおすすめです。
縁側に座ってのほうじ茶ラテは特別な体験でした。
オーナーさんの明るく気さくな雰囲気。古き良き建物と伝統的な抹茶。でも、現代的なカフェの要素が相まって、最高なシチュエーションを醸し出してます。イートインスペースは長椅子2台だけですが、そこに常連さん達も座って、一緒に美味しいお茶を頂きながらお喋りさせてもらい、とても良い旅の思い出が出来ました!飲み終わって出発する時も皆さんで「いってらっしゃーい」を送り出していただき「出雲にまた来たら、ただいま〜!と帰えりたくなるお店」だと思いながら、お店を後にしました。決して、そんなに長く滞在していた訳ではありませんが、とてもアットホームなお店で気に入りました!お抹茶をいただきましたが、とても濃厚な味わいで、でも苦味よりもフンワリとした甘みも感じました。茶器も良い味してます!生姜糖を付けてくださり、食べながら飲みながら。最高の組み合わせでした。また、伺います!!
平日の14時ごろに訪問。※クレジットカード、PayPay利用可※駐車場なし(近隣コインパーキング)抹茶ラテのリッチをテイクアウトしました。抹茶ラテのドリンクだけでも3種類あり好みによって選べるのでありがたいです。リッチは抹茶の濃厚さをしっかり感じつつ甘さ控えめで良かったです。ラテは3層になっていて、上からお抹茶、ミルク、シロップ混ぜる前にお抹茶とミルクをそれぞれ飲んでみましたがミルクも今まで飲んだことのない風味ですごく美味しかったです。
出雲抹茶をお目当てに🎶ラテのプレミアムは金箔がつきます✨自家製のきび糖シロップはとっても美味しいので、甘い方がお好きな方は多めに入れるのがおすすめかもしれませんお抹茶はその場でたててくださいます🍵抹茶餡プリンも濃厚で口当たりもなめらかまさに完璧なプリン🍮休憩も兼ねて店内でゆっくりいただきました和を感じる店内が素敵です人通りが少ない場所にあるので、意外とまだまだ知られてなさそうです。
昔ながらの商家で、美味しいお茶、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテを頂けます。出雲大社のメインストレートから少し外れるだけでかなり静かで落ち着いていて、また、縁側で休みながら飲み物も楽しめます。出雲大社を次回訪れるなら必ず寄って楽しみたいお店です。
今日も私の大好きな抹茶プレミアムをいただきました。新しい「スウェット」ができたと言うことで早速、着てみました…着心地も良かったです。また、大きいサイズのトートバッグも肩にかけても良いかと思います。
古民家をリノベーションした雰囲気の良い、出来たてほやほやのお店。お店の方もとても感じ良く、抹茶🍵プレミアム目の前でお抹茶をたててミルクに注ぎます。お店の軒先に座って頂けます。
ほうじ茶ラテと抹茶ラテを縁側に座っていただきました。とても贅沢な時間でした!
抹茶ラテ リッチにしました。ミルクがスッキリしてて、抹茶が濃くて香りがあるので 甘いのが苦手でも美味しくいただけました。こんなに美味しい抹茶ラテに出会えて嬉しい~お参り後の締めに。
プレオープンの日に偶然通りかかり来店。抹茶ラテ(リッチ)をいただきました。注文してからたてた抹茶をミルクの上に流し入れるサービスはとてもワクワクしました。甘すぎずスッキリとした味わいでお抹茶の風味豊かでとても美味しかったです。
| 名前 |
出雲茶寮 藤 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0853-25-7115 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
縁側で抹茶をいただきました。濃厚だけど苦すぎず、お茶請けでいただいた生姜糖とよく合います!お店の佇まいはもちろん、スタッフの方々の明るい笑顔も素敵だし、オリジナルのTシャツが可愛くて思わず買ってしまいました。出雲土産がTシャツになるとは思いませんでしたが、改めて見ても可愛いしとても満足です。