五穀豊穣の祈りを込めて。
阿夫利(あふり)は、雨降(あめふり)ともいわれる、五穀豊穣の祈願。祭神である「大山祇神(おおやまつみ)」は、富士山信仰の木花咲弥の父にあたる。掲示板によれば、近世において最大の被害となった「天明の大飢饉(1782~1788年)」のときのものだという。宅地造成で移動してきたもののようだが、それは掲示板にある昭和53年のことなのだろうか。平成27年の再建とは。
| 名前 |
大山阿夫利神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒244-0002 神奈川県横浜市戸塚区矢部町1417−36 |
周辺のオススメ
戦後の宅地開発で遷座された阿夫利神社なので、旧境内からは大山が綺麗に見えたのでしょう。現代人が自然信仰の神様の意味を理解していない典型例。でも廃社しなかった事だけ評価する。