八甲田山で癒される高原体験。
萱野高原の特徴
整備された高原で八甲田山前岳を望み、心癒されるひと時を過ごせます。
売店の名物しょうが味噌おでんは、訪れる人々の心をつかむ美味しさです。
BBQやドッグランなど、多彩なアクティビティが楽しめる広々とした空間です。
八甲田山前岳が威張ってます。後ろに赤倉岳がすらっと真っ直ぐな登山道が見えます。親分(大岳)は意外と低く見えます。
ピクニックなど楽しめます。八甲田連峰の眺めがいいです。冬にはスノーハイク、スノーシューで雪原散歩を。
よく手入れされて刈り込まれた草原に点在する木々の木陰で、八甲田連山を遠望しながらカッコウの声に癒される。駐車場のすぐ横でそんな雰囲気を味わうことのできる素敵な場所です。
茶屋の名物しょうが味噌おでんを食べに伺いました!GW平日だったので混雑もなくゆっくりおでんを堪能できました!特製しょうが味噌ダレ〜しょうがたっぷりで体が温まります〜ご馳走様でした。雪がまだ残っており風も冷たかったですが家族の憩いの場として楽しめます。高原からの八甲田山の眺めは雄大です!
晴れた日にチェアーやタープを持ってのんびりしに行く場所です。静かでゆっくりできます。駐車場は広く良いのですがトイレが古いのがちょっと難点かな。
青森から向かい森を抜けるとパッと視界が開け、ただただ爽快。
小さい頃から行っている大好きな場所。高原の原っぱで自由にのびのび出来ます😊💕
私は八戸住まいだが、青森へ行くときは、有料道路を使いたくないので、いつも(冬でも可能なときには)八甲田越えをする。冬季以外は国道102号から県道40号で増沢を抜け田代十文字(冬季は102号を焼山で103号に乗り換え、谷地温泉前で394号を田代十文字に向かう)又兵衛茶屋前を通過、銅像茶屋前で左折、火箱沢道経由で103号に出て北に進路をとればすぐに萱野高原だ。必要があればここで一休み。萱野高原は本当に気持ちの良いところだ。八甲田を背景に草原と、ところどころに残されているシナノキの姿が実に良い。眺めて居るだけで心が落ち着く。
取り立てて何か見るものがあるわけではないが、広い駐車場が併設されていて売店もあるので、ちょっとリフレッシュするのに良いでしょう。
名前 |
萱野高原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-723-4670 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

貴重な整備された高原。ライダーのトイレ休憩にいいね!普通の中華そばと生姜味噌おでんが茶屋で食べられます。店に入れば、長生きの茶も飲めますよ。