美しい景色と自助の湯。
湯の山温泉 希望荘の特徴
大きなロッカーと脱衣かごで、ゆったり温泉を楽しめる場所です。
風光明媚な景色を楽しめる日帰り温泉です。
600円で利用できる、リーズナブルな日帰り入浴が魅力です。
日帰り温泉で自助の湯を利用させていただきました。先ずはケーブルカーで宿泊棟に移動。あとは若干ややこしいですがエレベーターを一度乗り換えてから目的の自助の湯へ。入浴料は600円。内湯と露天風呂があります。ケーブルカーからもそうでしたが、露天風呂からの菰野町の街並み、四日市のコンビナートまで望める景色は気持ち良かったです。脱衣場、内風呂のカラン等は経年劣化が歪めませんが、補って余りある眺望でした。泉質は特筆するものはありませんが、気持ちの良い施設でした。
24.11.9 日帰り入浴。ラドン温泉は故障中で自助の湯のみ。内湯と露天にそれぞれ大浴槽が1つずつ。あと、スチームサウナが1つあった。目下に菰野の田園風景、遠くに名古屋のビル群と四日市の工場地帯を望むことのできる眺望最高の露天風呂。ただし、ぬる湯。秋のこの時期、標高400mで風があれば寒い。彼女は長く浸かっておられず、内湯に退散したらしい。内風呂は多少熱い湯ではあるが、塩酸臭がきつめ。温泉というよりは、眺望を楽しむお風呂。あと、駐車場と本館をゲーブルカーで繋いでいるのが面白い。温泉よりも、眺望と施設の面白さが推しの希望荘、ご当地飲み物「スマックゴールド」を飲んで、更に喉の渇きが増した私達の感想は星4つです。
日帰り温泉に行きたくなり希望荘さんへ行ってきました。ランチバイキングと日帰り温泉の両方が楽しめるという事でココに決めました。ケーブルカーに乗れるというのも珍しいですね。景色も良いし少しワクワクします。ランチバイキングは11:30〜13:30(ラストオーダー)14:00閉店。行く時は早めに行った方が良いですね。料理は手作りメインで魚・肉・野菜とバランス良くありどれも美味しそう…個人的には塩サバが美味しかったかな⭕️やはり手作りというのはポイントが高いですね!途中結構料理の追加などもしてくれます。四日市名物のトンテキなど、三重県にちなんだ物があるともっと良かったかな〜食後にはアイスやプリンもあったのでありました。子供も喜びそうです。ドリンクバーも色々な種類があります。コーヒー・カフェオレ系の種類が多かった印象。温泉は19時頃までに入場する必要があります。この時はランチ後時間を空けて夜に温泉に入る事に…ミストサウナ・内湯1つ・外湯1つありました。もうちょっと温泉の種類あっても良かったかな。温度は少し高めの印象。夜は夜景が綺麗で癒されますね⭕️気軽に温泉やランチなどを楽しむのは非常に良かったです。宿泊にも来てみたいと思いました。ご馳走様でした。
地元ですが初めて訪問。2022年のクリスマスの夜に行ってきました。477号バイパス通って行くと早い。希望荘のロビーからホテル内をケーブルカー(ロープウェイみたい)に乗って自助の湯に移動。エレベーターみたいに自分でボタンを押すと自動で動きます。ケーブルカーからは四日市の街が見えていい感じ。露天風呂からはさらに景色が良かった。サウナはスチームサウナがあるけど、最近流行りのサウナではありません。料金600円で満足。追記:4月に行ってきた。日があるうちに行って、日が暮れて夜景になるまで露天風呂にいた。四日市市街から四日市港、遠くは伊勢湾の向こうに知多半島が見える。やっぱり景色は最高!ずっと「じじょのゆ」だと思い込んでいたが、入口の暖簾に「じすけのゆ」って書いてあった(驚)
脱衣所が広くて、ロッカーも大きくて脱衣かごも置いてあって、ゆったりと温泉を楽しむことができます。洗い場がちょっと少ないかな。露天風呂はそんなに広くありませんが山の景色が望めて森林浴気分です。無色透明のお湯は出てからもポカポカと体が暖かくて上着が必要ないしタイツもはかなくていい❤️心もあたたまりました🥰
土曜日の日帰り入浴600円でした。露天、内風呂、スチームサウナあり。山の麓を見渡せる景色も良し👍別館から本館へケーブルカーで移動して入浴!
何時行っても景色の良い良い温泉です。今なら涼しい風も良く通りゆっくり入浴出来ます。😀
日帰りで利用させて頂きました。山上館に駐車、ケーブルカー(無人、自己操作)で本館3階に到着、2階の菰野茶屋(昭和時代風)でランチ(990円、paypay可)を食べて、4階のお風呂へ。600円(この日は女性500円、日替わりで100円引き)で入浴。ラドン含有ナトリウム-炭酸水素泉、pH 8.5、無味無臭。若干ヌルッとする気持ちの良いお湯だった。内風呂1個で湯温は熱め。露天も1個でこちらは適温。この日は曇りで伊勢湾ははっきり見えず。快晴なら露天からの景色は絶景かな。サウナはスチームで二畳半位の空間で狭い。スーパー銭湯好き(お風呂の種類、サウナ、リラックススペースなど)な自分には物足りないが、ゆっくりつかれて満足ではあった。
名前 |
湯の山温泉 希望荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-392-3181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日帰り湯できました。ゴンドラがいい感じ。自分で扉を締め、スタートさせます。お風呂からの景色も最高です。