地味に穴場の温泉、日帰りの幸せ♨️
民宿つるの湯の特徴
日帰り入浴350円で楽しめる広々としたお風呂です。
優しいご年配の夫婦が経営する歴史ある温泉民宿です。
釣り仲間とのアットホームな滞在にも最適な場所です。
近くの温泉に行こうと思い訪れましたが臨時休業で、偶然帰る途中にこちらの玄関から日帰り入浴っぽいお客さんが出てきたので窓口で尋ねてみると、日帰りもOKとのことで入浴しました。老夫婦で経営を行なっているみたいです。¥350くらいで入れたので非常に安いなとの印象。脱衣所には鍵付きロッカーもあり、紙コップ備え付けの飲水可能な洗面所もありました。洗い場は四つくらいあります。誰もいなければ独泉出来ます。ハンドルを回すと源泉が出る正真正銘の源泉かけ流し温泉です。また、源泉は下から出るハンドルと上から出るハンドルがあり、設備的にも非常に優れていると思いました。冬に訪れましたが、湯上がりも湯冷めすることなく、非常に満足でした。ただ、注意書きで”お湯の節水にご協力ください”とあり、ハンドル操作も記載があり客側でも調整可能だったので、源泉を少し出したのですが(注意書きもあったので無駄に出してはいませんでした)、どこかでお湯の量を管理しているのか、出し過ぎじゃないかと浴室に民宿のおじさんが来ました。そこの一点が気になりました。源泉かけ流しではありますが、状況によってはかけ流しには出来ないようです。また、こちらでお湯の調整をしないで欲しいのであれば、”お客様によるハンドル操作はご遠慮ください”等の注意書きが欲しいなと思いました。
駐車スペースあり350円コロナで入浴3人に制限されているので入れる時は家族風呂のようカラン三ヶ所シャワー付き二ヶ所桶椅子4セット温まります。
温泉の日帰り入浴で利用しました😃日帰り入浴時間は朝9時〜夜7時まで、料金は350円です♨かなり昔(7~8年前?)にも日帰り入浴で1度訪れたことがあります。ご宿泊者のご入浴はチェックイン〜夜10時まで、朝7時〜チェックアウトまでです🛀朝も夜も宿泊客のみが利用出来る時間帯があるのは嬉しいですよね!!こぢんまりしたタイル張りの浴室が妙に落ち着けて気に入りました。そして以前利用した時も清潔感に溢れていたから好印象だったんだろうなあと懐かしみながら入浴しました😃海沿いなのでしょうか、無色透明・口に含むとややしょっぱいきれいなお湯(飲泉できるかは未確認)、適温で快適。いつ行っても貸切だったので、贅沢に手足を伸ばしてゆっくり寛げました♪
低張性弱アルカリ性高温泉。ph8.2、メタケイ酸131.6mg。広さは12畳くらいでしょうか、蛇口と鏡は4つありますがホース付きのシャワーは3箇所。湯舟は大人4人が並んでギリギリ入れるくらい。混雑していなければ独泉です。350円。特段今回は時間制限や注意事項的な事は何も言われませんでした。2020.1.19
のんびりと浸かれました。次に行くときは、生卵を忘れない様に持参し、必ず温泉玉子を作りたいと思います!
公衆浴場のおばちゃんに入店拒否されて失意のままトボトボ歩いて見上げると、建物入り口に入浴350円の張り紙が目に入り、ふらりと立ち寄りました。田舎の親戚のようなおっちゃんにお金を渡して、独泉しました。こじんまりときれいに整頓された脱衣所とお風呂場。誰も入ってなかったのかアチかったー(笑)でも気分さっぱりして気持ちよかったー。
何年か前に2回ほど泊まらせもらいました釣り仲間と真鯛釣りのときにリ━ズナブルでアットホームでした風呂も少し熱つめで良かったです。
日帰り風呂で利用しました。きれいです。誰もいないからよかったかどちょっと狭いかな。でも貸し切りで、のんびりできました。一時間以内の利用と制限あります。ドライヤーないです。350円です。たまにいくならいいかも。
はげのおじいちゃん、元気かな。
名前 |
民宿つるの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
017-752-3053 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

弾丸日帰り旅行で浅虫温泉に行った際立ち寄りました。強風でたまに小雪が舞う天候で外は寒かったですが、温泉自体は非常に良かったです。源泉かけ流しのため、少し熱かったですが、入るとそれも気にならなかったです。貸切状態で入れました。外は寒かったですが、湯上りは湯冷めすることなく、大変良かったです。ただ、他の人のコメントにもありましたが、たまたまでしょうか?宿の人の対応は少し冷たかったです。