浅虫温泉で心温まる一泊を。
ホテル秋田屋の特徴
海を眺めながら入れる展望大浴場が魅力的です。
食事は御膳で、温泉と共に贅沢な時間を提供します。
スタッフの優しさが印象に残る、アットホームな宿泊体験ができます。
ホテル自体は古くはあるものの、スタッフがフレンドリーで親切で優しい、気遣いも⚪︎また、朝夕のご飯も美味い!皆さん記載通り種類が凄く多いという感じではないが、一品一品のクオリティが高い。帆立フライ、マグロ、リンゴジュースやヨーグルトなどなど美味すぎました。また青森に訪問したら泊まりたい宿です。
斜陽の浅虫温泉でいろいろがんばっている気持ちが伝わる。リーズナブルと言える。料理は家庭的で美味しい。別料金の家族風呂がある。しかし、サウナはない。エントランスを改修するより先にサウナを作ると良かったかもな。
青森アラフィフ女一人旅で一泊しました😄大浴場は狭くはなく、海を眺めながら入れます。目の前にかわいらしい「湯の島」があります。お湯は刺激のない温泉水で、熱さもちょうど良かったです。露天風呂は同じフロアにあり、一度服を着て移動しなければなりません。「寝ころびの湯」という名前でお湯がひたひたなのかと思ったら、ちょうど半身浴できるくらいの高さで気持ちが良かったです。こちらは海は見えませんが、空は見えます🌟夕食はバイキングではなく懐石料理でお刺身やホタテの料理を存分に楽しめました😄さらにカルビ肉のすき焼きもありこれも美味しかったです!夕食時にサービスで日本酒までいただけてとても満足しました!
温泉に入りたくて宿泊。目の前にサンセットビーチ、遠くに絵画みたいな湯の島が見える。建物は古くて綺麗とは言えないけど、部屋も食事もそこそこ。露天でのんびり寛ぎ、内風呂では夜景を眺めたり泳いだり(無人なら)。海側和室2食付で1万5千円位。コスパ悪くないかと。当地は、釣りやマリンスポーツや水族館などレジャー系が多いのですね。夏場も良さそうです。
昔ながらのありがちな温泉旅館。館内wifiがあると書いているのに客室の中は無反応で中継機器の気配もない。フロント周辺は強く反応するがパスワードを求められ、フロントに問い合わせても教えられないとのこと。まったく仕事にならない。客室のトイレは非常に狭く段差があり、足が痛くて不自由な者にはとても不親切なしつらえ。温泉は普通。
日帰り入浴で利用。お湯はやや熱めだがクセがなく入りやすい。シャンプー・ボディソープあり。窓からの景色が良かった。
お風呂が肌に優しく、つい何度も入浴してしまいました。それなのに肌がツルツルでしたよ。入浴中、目の前には島が見えて景色も最高でした。
食事は御膳です。ご飯のおかわりあります。露天風呂が調整中で入れませんでしたが、温泉はスッキリした入り心地で良かったです。24時間入浴できますので、独り占めできたのが、最高でした。
温泉最高です。ぬるつかないのでスッキリした入り心地です。とっても温まりました。食事はお膳で、ご飯はおかわりできます。部屋はオーシャンビューで広々していました。
| 名前 |
ホテル秋田屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
017-752-3239 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
朝食はバイキングだがパン以外は補充が無い(早い者勝ち)ので注意が必要。私の時は8時頃だと飲み物含めほぼ全滅で、時折補充されるパンは争奪戦。