七戸十和田の温泉、熱いお湯で美肌に!
東八甲田温泉の特徴
七戸十和田駅から徒歩3分、便利な立地でアクセス良好です。
源泉46.5度の熱湯があり、熱めの温泉が楽しめます。
日帰り入浴は400円、ドライヤーが無料で使えてお得です。
七戸町の温泉施設。宿泊もできる。最強のぬくたまり温泉。無色透明何の変哲もない湯に見えるがとっても温まる。温湯(ぬるゆ)も普通の人にとっては熱めの43℃位、熱湯(ねっとう?)は45℃以上。水風呂が隣にあるのが救い。寝湯は比較的ぬるいのでそっちで長く入るのも良い。かなりおすすめです!大人400円 C 9:00〜22:00型式:青森式 シャワー自在、温泉調整可泉質:アルカリ性単純泉 温湯43℃位、熱湯45℃位その他41℃位の寝湯があるサウナ:なし水風呂:2、3人 ぬるめ鍵ロッカー:100円返却式駐車場:30台くらい 広い露天風呂:なしドライヤー:無料青森式:ソープ等なし、シャワー固定式、温度変更不可、イスと桶セルフC:内湯のみ。
日帰り湯を利用しました。大人400円也。大浴場は、あつ湯・ぬる湯・寝湯・水風呂あり。浴槽底面以外はヒバ材が使われてます。アルカリ性単純温泉だそうで、ツルツル感もある最高の泉質です。冬のこの日、あつ湯は46℃程、ぬる湯は42℃、水風呂は26℃でした。熱湯と水風呂の交互浴がオススメ、水風呂が絶妙な温度でクールダウンに丁度良き。そして、ここの寝湯は睡魔を誘う心地良さで、実際長時間の入浴者多数。待ってでも試す価値あり。オススメの温泉です。
館内綺麗でめっちゃ感じの良い受付の方がいましたー😊400円で入浴できドライヤーは無料!備え付けが無いのでお風呂セット持参必要です!脱衣所と洗い場スペースはちょい狭め、水・温湯・熱湯・寝湯の4種でサウナ・露天風呂はありませんでした!別の場所にひば湯があるみたいです!温泉は湯船から溢れるほど湯量があり、熱いのが好きな方は満足できると思います!熱湯はめちゃくちゃ熱く足入れて速攻出てきましたぁ〜😆水風呂入ってからでないと入れないかもです!サウナ・露天風呂・マッサージ機があったら⭐️5つですねー!
温泉内、さっぱりと清潔に保たれています。熱湯、ぬる湯、水風呂、源泉の4つの浴槽があり、源泉が熱いのでぬる湯では水も出しています。古い建物ですが、シャワーも止まるタイプではなく使いやすかった!これで400円は安いですねシャンプー等はありませんドライヤーは無料です!また、道の駅しちのへの直ぐ近くにあるので、キャンピングカーの我が家にはとても助かります。
道の駅しちのへで車中泊の際、日帰り温泉が近いことから立ち寄りました。駐車場に入り、建物の趣きがどこかで見覚えがあったのですが中に入りすぐに分かりました。出川哲郎さん出演の充電バイク旅で立ち寄った温泉でした。夕方近くでしたが、広い浴室に数人の観光客とゆったり温泉に浸かり、車旅の疲れも取れました。入浴料金400円はふところに優しいです。
この温泉は東北新幹線・十和田七戸駅の近くにあります。簡易的な宿泊施設も併設しており冬などは近くにスキー場もありスキー客の利用も有るようです。😃温泉は施設は湯船とカランととてもシンプル。ですが熱湯が熱いです。熱湯なのであたり前なんですが熱いです。この温泉、面白いことに2箇所浴場があり熱湯のみの浴場があります。で熱湯のみ浴場の湯船も熱い。熱々好みの方はいいかも。🥰
JR七戸十和田駅から乗る新幹線の合間に温泉に入らせてもらいましたお風呂は ぬるめ 普通 熱いが あります熱い風呂は ももまで入りましたチャレンジしたい人は どーぞお風呂 上がったらロビーが休憩室ですゆっくりして下さい。
新幹線の七戸十和田駅前の新興住宅街?の中にあります。駐車場や空き地があるので、正確には住宅街にどんどんなりつつある場所、が正しいかもですが。七戸道の駅も直ぐ側で、利便は最高です。温泉は熱め。水がどうどうと出ていて、それでようやく入れる感じですが、この泉質は最高ですね。八甲田からの水のせいでしょうか。特に寒い冬はよく温まります。中は木の香りがして、きれいで、掃除も行き届いていています。温泉から出てきて、座るテーブルと椅子もあり、しばしほてりを鎮めるもよく、テレビや新聞を見ても休めます。少しですが、地元の野菜や梅漬けなども売っています。温泉は、湯船が全て木で、最後に水風呂で足や手を浸すとちょうどいい感じ。水風呂はあまり冷たくない水です。とうとうとお湯が湯船から溢れていて、400円でなんとも贅沢な気がします。隣は泊まれるところもあるのて、湯治にいいかも。筋肉の疲れが取れ、新陳代謝がよくなりそうです。帰りにはぜひ道の駅で豊富な野菜や蕎麦を!にんにくと長芋が名物です。美術館もその中にあります。
ここも常連客による青森名物 洗い場の場所取りが常態化していますが、熱い湯好きには満足度が高い温泉施設です。
名前 |
東八甲田温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0176-62-6756 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

イオン七戸のすぐ近く。熱湯(あつゆ)と一般の浴場があり。熱湯は湯船1つで5人位入れるスペース。一般の浴場には熱湯と温湯(ぬるゆ)、足を上げて寝そべって入れる湯船と水湯の四つがある。施設は年季入ってる感じだが、泉質ははアルカリ性単純温泉で良かったですよ。露天風呂は無し。ヒバ木浴槽。隣に新館の宿泊所あり。満足してソファーで座っていると地元の人の会話が聞こえた。解らなかった(笑)こちらは八戸、津軽に来ている分けではないのに解らなかった。