静かに訪れる、熊野古道の隠れ家。
村嶋不動滝の特徴
暑い夏でも手軽に訪れることができる場所です。
熊野古道センターへの道を進むとすぐにたどり着けます。
紀勢本線のガード下が目印の静かな景勝地です。
静かで街の喧騒を離れるには手軽に訪れることが出来る場所でした🐸
中井浦九鬼線(778号)を熊野古道センターへと右折するところ(紀勢本線のガード下のすぐそば)に入り口がある。熊野古道センターから降りてきたところの標識には滝まで70mとあるが、実際は270mであるよう。それでもこんな人里近くに滝が?と進んでいくと実際、勢いよく下る瀑布があり、それには本当に驚嘆。圧倒されては思考が停止するほどである。当然清流であり、帰路改めて見ればその美しい淵にはミレーの『オフィーリア』とかを覚えたりする。しかし整備は貧弱なようで入り口すら分かりずらい上に沿道にバスタブやらベンチやらが転がっているのは不気味でもあるし、何か意味があるのだろう。
名前 |
村嶋不動滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

真夏に行きました。道中幻想的な緑に囲まれる感じもあってすごく癒されました。割と近づくことができる滝でマイナスイオンに包まれました。いい時間を過ごせました。