新港合同庁舎で快適な手続き!
よこはま新港合同庁舎の特徴
新港合同庁舎は最新の施設が整った、快適な税務署です。
みなとみらい地区に位置し、アクセスもわかりやすい地理的条件です。
歴史ある地域に新たに誕生した、横浜の存在意義を感じる場所です。
この日は人が多く待合室で長く待たされ、人酔いしてしまったのか体調が悪くなってしまいました。その際の役所の方々の対応、特に重松さまという方が、本当に親切にしてくださってお忙しいのに、外の空気が吸いたいという私に付き添って一緒に外まで出て様子を見てくださりました。その後も回復せず帰れずにいて困ってしまいましたが、タクシーで帰ることを思いつき、伝えたところ、一緒に大通りまで出てタクシーを捕まえてくれました。おかげさまで無事に家までたどり着けました。とても感謝しています。ありがとうございました。
税務署に用がありました。電話対応、窓口対応ともに親切でした。小学生以下の子連れの場合は順番番号を発券せず、係の人に相談すると時間短縮になるようです。1歳の子連れでしたが、すいていたので番号をとりました。眠い時間になってしまってぐずってしまったので、場合によっては助かるシステムと思いました。来庁者用の駐車場はワールドポーターズ側です。めちゃめちゃきれい。食堂もありました。授乳室、給湯器、オムツ交換台もバッチリあります。
みなとみらい地区に新たによこはまの合同庁舎がOPENします。まだ建物が完成して、施設自体できたばかりですが、これから色々と庁舎が入って充実してくると思います。まだOPEN前に施設自体がきれいなときの写真をUPいたします。
横浜市の新合同庁舎、新港合同庁舎は今までとても古かった各庁舎が最新の施設になり、快適でした。中税務署もこちらの新庁舎に移転しました。今までとは比べ物になりません。
駅からはそこそこの距離ですが場所はわかりやすかったです。海も見えて、赤レンガ倉庫も近いという良いロケーション。建物内は広々としていてとてもキレイでした。
新しいです。元町の方の税務署がこの中にありました。まだ工事中なのかエレベーターとか使えませんでした。横に広く、移動が大変です。レストランが入ってます。価格は安め、ただしラインナップが少なく見えました。
6月1日現在 税務署は移転済ですが、ハローワークはまだです。
これ、なんにゃ?と思ったら、法務省系の合同庁舎なのね。税関、地検、保護観等の分室が入るみたい。
できるかな?できる?!
名前 |
よこはま新港合同庁舎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

景観を損ねる云々言ってる奴等は横浜の歴史もこの場所の存在意義も知らない連中。そもそも赤レンガ倉庫含め新港ふ頭は税関倉庫で、貨物列車の引込線があった。この新港ふ頭合同庁舎の場所も平成まで税関の出張所があった。当時もの凄く地味な建物だったが、それは役所なんだから当たり前な話し。つまり、横浜港が物流港として機能する以上、今後また横浜が物流拠点として栄える機能は従来の場所に戻せるようにしておく必要がある。南本牧だけで日本の工業再建は出来ないからな。むしろミナト未来21地区をあんな商業地にしてしまっては物流港として機能できなくなる。どうするつもりなんだ?市役所。