十和田名物バラ焼き、絶品体験!
みちのく園の特徴
十和田バラ焼き定食が絶品で、ボリュームも満点です。
メニューが豊富で、日替わり定食や冷やし中華定食も楽しめます。
昭和48年開業の歴史ある定食屋で、観光帰りに立ち寄りたくなります。
ラーメンセットはラーメンと小鉢に唐揚げ3個にしてオーダーしました。チャーシューはホロホロして良かったです小鉢もよかったですごはんは少なめです。米が高いからしょうがないか。バラ焼き定食は牛のすき焼きでした。ごはんは足りませんでした。
十和田のB級グルメ、バラ焼き。十和田湖へ行くついでに食べてみた。少し早く10:00開店がナイス。混みあう前に食べられました。玉ねぎが大量で、野菜食べてヘルシーな錯覚に。外に香るニンニク臭で食欲マシマシ。
十和田のB級グルメ「バラ焼き」が食べられるお店。卵につけて食べるのが美味しい。先に会計、お冷や下げ膳はセルフっていうスタイルです。
初めての来店。初めての青森旅行。1泊目が十和田になったので近くを散策。たまたま見つけました。夜飯無しでの宿泊だったので、見つけたときは夜飯ここで決まりと。6時すぎに入店しましたがお客は家族連れの一組。中はそこそこ広い。まず入ったら、カウンターでメニューを見て決まり次第その場で注文。隣のレジに移動して会計。その後空いてる席に着席。水等はセルフサービスです。基本セルフです。食べ終わったら食器を持ってカウンターに置きに行って退出する仕組みです。最初は戸惑うけど慣れれば何も問題ありません。注文したメニューは、味噌チャーシュー麺と十和田バラ焼き定食を注文。自分が味噌チャーシュー麺を食べましたが、食堂なのでラーメンはそれなりかと思いきや美味いぞここの味噌チャーシュー麺。チャーシューも美味しい。野菜もそこそこ入っていて野菜の甘みと食感が楽しめる。そこそこの量あります。麺は細めで食べやすい。スープはニンニクが効いていて、食事後誰かと会う時は止めたほうが良いかも😁気にしない人は是非食べてもらいたい。十和田バラ焼き定食もお肉を食べさせてもらいましたが、これまた旨い。卵に付けて食べるすき焼きスタイル。旨いに決まってる、米が進む🤩初の青森旅行、最初の食事がこのお店で良かった!是非とも皆さん来てください。ご馳走様でした✨️
2023.元旦🎍写真追加。御正月は昼のみの営業で10時~15時2023年新年明けて早速お昼食べに行ってきました。胡麻豚味噌定食をオーダーお肉が厚くて柔らかくて脂身ジューシーで肉質も良いし焼き加減も絶妙!自家製味噌が何よりも美味しい!大きなお皿でボリュームあるのにリーズナブルでコスパ良すぎだし色々なお店行ってるけどみちのく園さんの胡麻豚味噌は格別!何を食べても美味しいんだけどこの豚肉ハマってます。こだわりは地産地消。調味料も無添加の自家製。国産豚の質もずっと変わらない。お米も美味しくて炊き方も上手!年末年始営業してもらえるなんてありがたいし今年は元旦から美味しいご飯食べれて前日から近場に泊まった甲斐あり!道の駅おいらせロマンパークさんからすぐだし温泉郷や奥入瀬渓流も近いので十和田へいった際には必ず行きたいみちのく園さん。駐車場あり。モツやバラ焼きまん、オードブルなどテイクアウトメニューもあり。おすすめのラーメン聞いたらニンニク大丈夫なら味噌ラーメンとのことでオーダー、チャーシュートッピング。ニンニクガツンときいて味噌によくあう美味しいラーメン、ここはお米も美味しいので半ライスも頼みました。バラ焼きも美味しい!お気に入りのお店。
・バラ焼き定食・ラーメン定食 をいただきました。久々に美味しい物を食べられました。そして大根漬物もおいしくて。
十和田バラ焼きが食べたくて、奥入瀬渓谷を観光しながらお昼に訪問。バラ焼きとホルモン焼きとホルモンバーグの定食をみんなでシェア。脂っこくなく味付けも甘辛くってご飯に合う合う!ホルモンバーグは生姜がきいててさっぱりたべれるよ。
白ねぎホルモン定食を頼みました。ねぎが甘くてホルモンとバランスが取れていました。バラ焼きも美味しそうです。
十和田のバラ焼き定食いただきました!ごはんも大盛りにできて味付けもしっかりしてておいしかったです😋また機会があれば訪問したいです!
| 名前 |
みちのく園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0176-72-2517 |
| 営業時間 |
[金土火水木] 10:00~19:30 [日] 10:00~19:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
紅葉の季節だったのもあり日曜日のランチは混んでました〜。待ち時間20分程だったかも?バラ焼定食頂きました。待った甲斐もあり、バラ焼美味しかったです。熱々で最高。すっかりバラ焼にハマりそうです。