十和田で味わう絶品新そば。
蕎麦Cafe 福の特徴
今年の新そばは八甲田山で育てたものを使用し、絶品です。
自家栽培の蕎麦粉を使った手打ち蕎麦が楽しめる人気の蕎麦屋です。
天ぷらには菊やごぼうを使い、揚げたての味わいが魅力的です。
天丼セット1,200円を注文。昼時を外し13:30頃に訪問。天丼は0.7人前、蕎麦は0.5人前くらいの印象で、けっこう食べる男性だとちと物足りないかも。女性だとちょうどぐらいかな?味は文句無く美味しかった。
平日のランチ時間に訪問。店内は座敷とカウンター席がありました。年配のお客様が多い印象的でした。お蕎麦は二八か十割そばを選べるようです。(更科も選べたようですが、売り切れていました。)蕎麦湯がいただけます。(お水はセルフサービス。)お蕎麦は細めで、ツルツル。蕎麦の香りよりも、蕎麦つゆの鰹出汁?の方が印象でした。天ぷらはサクサクで山菜の香りも良く美味しかったです。量は少ないかなぁと思いましたが、結構お腹いっぱいになりました。個人的にカウンター席のテーブルのベタベタ感が苦手でした。またお店の雰囲気が素敵なのに、テレビの音やポップな音楽の音が混ざり合っていて、雰囲気の良さが半減している感じがしました。
本格派の蕎麦屋さん。1軒家を改装し、アットホームな佇まい。もろもろ美味しくいただきました。
20240922 土地勘のないエリアなので、Google Mapで検索して見つけたお店です。お蕎麦と天ぷら美味しそうだったので来て見た。期待とおりナノで、おすすめのお店です。ヤマメが美味しそうだったのでヤマメ定食。かみさんは、サーモン定食。天丼は人気メニューのようで品切れでした。ヤマメは天ぷらと天ぷらあんかけが2匹づつ。頭から全部食べられ、臭みも無くGood!。海峡サーモンを使用したサーモン定食。サーモンはマリネとお刺身。肉厚なので、どちらも食べ応えがあり、ボリュームもありGood!蕎麦は二八と十割が選べます。今回は十割を選択。口に入れると蕎麦の風味が先にきて、コシがあり、ボリュームも十分。お蕎麦と天ぷらの美味しいお店で隠れ家的な雰囲気の店構えと駐車場・・・良い感じです。
民家を改装した作りです。椅子席は3ヶ所あり、座敷席は五つあります。掘りごたつではないのでしゃがむのが辛い人は椅子席を希望した方がいいです。そばは大変美味しく、タレは出汁がしっかりときいています。天ぷらもサクサクで、つけだれも天ぷら用の味付けです。サービスの漬け物と炊き込みご飯も美味しくです。
今年初、新そば堪能しました!美味しかったです。長生きするかな?香りが薄いかも?
十和田市の大人気蕎麦屋。食べログでも高評価です‼️蕎麦打ちも体験出来その場でも食事もすることは出来ます。蕎麦粉は、2:8での手打ち蕎麦。野菜は、八甲田山や七戸町の山奥に畑を所有をしており無農薬のため天ぷらなどは、美味しいです。蕎麦も細麺ではありますがコシがあって美味しいです。麺の大盛は250円増し‼️生そばやめんつゆもテイクアウトも出来ます‼️他にそば粉なども販売もしています。
おそばがどうあるべきかなんて私にはわからないけど、とっても美味しかったです😋♡。蕎麦つゆにはお店の特徴を感じませんでしたが細めでほんのり透明感があり、蕎麦の実を感じられるつぶつぶとした見た目とスルッとした喉越しがとてもイケメン✨なお蕎麦で、私の好みでした😘。油であげたんですよね???天ぷらってそういうお料理でしたよね?って疑いを抱くほど感動的な年老いても食べられそうなサックサクの野菜天たち✨付け合わせの分厚い茄子がまた😳!!しっかりしたフォルムなのに口に入れたら!とろ〜り♡と!野菜肉味噌?的なのと合わさって♡すみませ〜ん!!お店の方!!足りないんですけど!!!美味しくって持って帰りたかった😭♡お店の雰囲気もとっても落ち着きますから、住みつきたいです😆☆
看板がないと店とは気が付かないような、上十三地方によくある民家を改装したお店です。入り口前にテラス席があり、とても素敵な雰囲気です。メニューはあまり多くはありませんが、天丼等は早めの時間に行かないと売り切れることがあります。蕎麦が旨いのは勿論ですが、そばかっけに付いてくる、ばっけ味噌も旨いです。量は若い人には物足りないかも知れませんが私には丁度良い量でした。
| 名前 |
蕎麦Cafe 福 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0176-25-4608 |
| 営業時間 |
[金土火水木] 11:00~14:00 [日月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
民家を改装した外装内装でした☆素敵なお座敷でした!蕎麦打ち体験も出来ます。