多彩な湯で心も体も温まる。
せせらぎ温泉の特徴
6種の内風呂と2種の露天風呂が楽しめ、充実した温泉体験ができる。
幼児は料金無料で赤ちゃん用バスチェアも貸出、ファミリーに優しい温泉施設。
幼児無料はすごくありがたいですし、脱衣所にはベビーベットがあり、赤ちゃんをお風呂で座らせる椅子もあります。お風呂は全体的にぬるめかな?という印象です。露天の歩行出来るお風呂はちらほらゴーグル持参で泳いでる小学生がいて、そもそも泳いでOKなのかダメなのかよくわかりません。でも他の人がいるのにばしゃばしゃしてる子も多く迷惑な時があります。かなりぬるめなので、小さい子はおもちゃ持ち込みでお風呂を楽しんでいる親子もいました。子連れできやすいですが、マナーができてない小学生がちらほらくるのでゴーグル持参の子がいるとガッカリします。
良く利用します。富士山の大きな絵があるレトロな、でも綺麗な温泉です。露天風呂はぬるめ、歩行湯は体温よりやや低い程度で評価分かれますが、私はサウナ後の水風呂変わり長めに浸かれるのでとても好きです。冷たい水風呂が苦手な方にはおすすめ。普通の水風呂も注がれる水量が多い(もはや打たせ湯レベル)ので清潔感があります。高温風呂は熱すぎて1分も浸かれませんが、それもまた良し。他にも中温、低温、ゲルマニウム、トルマリンと複数の浴槽があります。店員さんも気持ちよく笑顔で接客してくれます。最後に、場所取りは多いです。が青森はどこに行ってもそんな感じなので、もはや諦めてます(すいません)。ので評価には反映してません。場所取りは無くなって欲しいですが、私が好きな温泉なので、県外から来る方の心の準備になればと思い書かせていただきます♨️
内風呂、露天風呂ともに広いです。内風呂はラジウム風呂、露天風呂には温度高めの水風呂があり、水風呂が苦手な私にとってはほてった体を冷ますのにちょうどいいです。脱衣場には大型+小型扇風機があります。駐車場広めで助かります。
内湯5種類(高温・中温・低温・トルマリン宝石・ゲルマニウム)とサウナ、水風呂、露天風呂(ひょうたん風呂・歩行浴)と種類が多く色んな浴槽を行き来し長い時間楽しめましたサウナにはテレビはありませんでした場所取り禁止と書いてありましたが、タオルで場所取りしてあり下段には座れる場所がなく上段しか空いていなかったのですぐに出ました露天風呂はお湯が出ている奥の部分(ひょうたんの頭の部分)はあたたかいですが、そこから離れた手前側になるほどとてもぬるかったです。においもお湯が出ている部分はかすかに硫黄の香りがするような温泉!って感じのにおいでしたが、離れたほうになると海藻?海水?のようなにおいでくさく感じました。なのでお湯が出ている奥の部分にできるだけいました。雪が降っていて、屋根はひょうたん風呂のギリギリまでしかないので斜めにふきつけてくると雪が顔に当たってきましたが、そんな体験もなかなかできることじゃないと思うので味わって入っていました笑ひょうたん風呂の椅子?段差になっている部分は石なのかトゲトゲした感じでとても痛くて座ったり手をついたりするとくっきりと赤く跡がつきました。すべらないのはいいかもしれないですがもう少しでこぼこを処理してくれたらいいなと思いました歩行浴は足を入れたらとてもぬるかったので雪も降っていたしそれ以上入りませんでした。子どもたちが代わる代わる来て泳いだり、おいかけっこしたりしていて寒いのに元気だなあと感心して見てました笑年寄りの方は歩行浴の中にある打たせ湯?に打たれたりもしていました内湯は低温と書かれている浴槽より、その手前のゲルマニウム・トルマリンの浴槽のほうがぬるく感じました。中温とトルマリンを行き来してあったまりました待合室(ロビー)はとても広く漫画がある程度あったり自動販売機も飲み物のもの3台と17アイス1台があったと思います。大きなテレビもありゆったりゆっくり待つことができました整体・足つぼのコーナー(お店)も併設されていました入り口出て左側にベンチと灰皿がありました。
ちょっと古めの施設のお風呂でした。内湯はゲルマ湯、トルマリン湯、低温、中温、高温、露天風呂2つでした。サウナは大きく10人近く入れそうです。中温が有るのは珍しいですが、低温とほぼ一緒でした。石鹸等は持込みでした。入浴料は430円でした。
日帰り入浴で利用駐車場広く止めやすい券売機で390円受付に出す脱衣所棚カゴ鍵付きロッカーありドライヤー無料浴室天井高いカラン41うち4個に手摺りと背もたれ付き椅子がある浴槽5でゲルマニウムとトルマリンと一般が41度位のと42度位のと43度位のもの遠赤外線サウナ水風呂あり露天風呂浴槽2で41度位営業朝6時から午後10時。
青森県十和田市、せせらぎ温泉。390円。ごく普通の温泉銭湯。たくさん浴槽があり、露天もいくつか浴槽があるみたい。内湯のうち2浴槽しか入らなかった。あつ湯は44.5℃、ふつう湯は42 ℃。弱く濁りあり、塩味、微臭。
道の駅から5分足らずの場所にある朝6時から営業の銭湯。銭湯なのでアメニティグッズは一切無く、唯一ヘアドライヤーは嬉しい無料利用可。建物は古いが天井高くて採光窓があり開放感と清潔感溢れている。外湯は銭湯には珍しく広い。朝夜通して料金が¥390なのも嬉しい。
内風呂6種、露天2種、サウナでリラックスできます😊露天は遠赤外線でトースターで焼かれてるパンになった気分で入ってます😊少し建物は古いかもですが市民に人気の温泉の一つだと思います😆
| 名前 |
せせらぎ温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0176-22-1112 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お湯は高温 中温 低温 トルマリン ゲルマリン 水風呂とありサウナがあります サウナは高温だと思いますが器具が爆発していつか事故が起きそうな気がします。せっかくテレビもなく静寂なのでありがたいですが12分時計があるともっと良いですね。