田舎館村の冬、圧巻の田んぼアート。
弥生の里展望所の特徴
田んぼアートは色鮮やかで大迫力、見ごたえ満点です。
冬にも楽しめるスノーアートがあり、アートの魅力が広がります。
田舎館村の自然を活かしたアート作品は圧巻で訪れる価値があります。
写真で見るのと生で見るのは違うモノです。実際目にすると迫力がすごいです。行くと歴代の作品の写真も楽しめます。石絵もすごいです。下絵考え作付けするのは大変だと思います。ぜひ見てください。
田植え後あまり日にちが経っていなかったので外観的にはまだ早い状況でしたが十分にアートはわかります。有料ですが維持管理のためには安すぎるくらいです。近くで見ると稲の葉っぱの色から明らかに違うのがわかりました。
ずっと見てみたいと思っていました。テレビや画像では加工して綺麗に見えているのかと思っていたけど違いました。本当に稲で出来ているのか近くまで行って確認したくらい素晴らしいアート作品でした!すぐに来れる距離だったら植え込みから刈り取りまでの変化を楽しみたかったなぁ。展望台からの景色も田んぼが広がり空も高く、とても綺麗でした。クイズ番組で知った「田んぼアート駅」が見え ちょっと感動しました。8月の日曜日に行き、展望台の入り口には何人か並んでいましたがほとんど待たずに上がれました。
完成を見据えた田植えからの過程も見られ、面白い施設です。2023年はONE PIECEのルフィがテーマにつきお子様も楽しめると思います。チケットは当日購入可能。販売開始時間ピッタリに入場できます(長い列でも開始前倒しはない)。帰りは下りの階段で過去の作品を見ることができます。石アートの棟方志功は常設展示です。
田んぼアートが見頃です。第一会場、第二会場共に大人1名様300円です。
田舎館村の庁舎の上からの田んぼアートです。岩木山を遠くに望めます。数年前にも来ましたが別会場の今年はワンピースで年々進化していますね。7月から秋口まで見られるとの事で観光資源としては素晴らしいと思います。エレベーターで4階まで行くのに一人300円で土曜日ですが空いていました。一階に田舎館村出身力士像が有ります。別会場でも300円でエレベーターに乗りますが道の駅隣接でお客さんは途絶えませんでした。
雑誌などの写真で見るより遥かにスケール大きく素晴らしい作品になっていました。何年も毎年違ったアートを作成しておられるのが素晴らしい!もっと全国にアピールして広く名所と認識してほしいです。
展望台300円です。電子マネー使える自販機で購入出来ます。日曜日の朝の9時半でしたが、それなりにお客さんいました。駐車場は道の駅にもありますが道の駅に入るところをそのままJRAの方に行くと展望台駐車場に行けます。いっぱい駐車できます。近くにポニーがいて近くで見ることが出来ました。展望台はエレベーターで直ぐです。写真のようになかなかアートでした。第一会場(田舎館役場)の方が混んでいる様に思いました。田んぼアート見れて良かったです!両方とも見ると良いと思います。
◆令和4年7月初訪問東北温泉ツーリング途中での立ち寄りです。出発前にテレビのZIPで「モナリザ」を見て、実際に見てみたいと思いやって来たのですが、「モナリザ」は第一会場とのこと(泣)でも、こちらの第二会場もとても素晴らしいです。村をあげてのイベントで、役場職員の方が自ら受付をされていました。ゆきちゃんとっても素敵な笑顔でしたよ👍料金300円でコロナ対策も万全。素晴らしい村だなぁ~と心から思いました😎
名前 |
弥生の里展望所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

冬の田んぼアートオープニングセレモニー見てきましたIt'sOKとGOMAまさんのコラボアート良かったです。