新郷温泉の源泉掛け流し!
野沢温泉の特徴
青森県でレアな源泉掛け流しの硫黄泉を楽しめます。
山道を進むと待っている、ひっそりとした温泉の魅力。
営業日は水曜日と土日、訪れる価値のある温泉です。
鄙びた感じがする場所に在りますが、本当にポカポカする、今の季節には、最高の温泉♨ですネ!? 少し遠いけど😆🤗
シンプルイズベスト!湯上がりに飲むヨーグルトを飲むべし!
山奥深くに、ひっそりとある温泉。泉質もよく、清潔感があふれてました。暑すぎずゆっくり入れます。
新郷村の温泉郷の1番山奥にある温泉です。外は、ケータイの電波が全くありませんが、店内だけは、電波はありました‼️駐車場が無いに等しいため道路の片隅に車を停めていましたが、坂道のためサイドブレーキだけは忘れずに‼️入口では、検温測定とアルコール消毒はありました。料金は、大人400円、小学生150円、幼児60円。回数券11枚で4000円、39枚で12000円。新郷村民65歳以上だけは、200円です。県内の県南地域では唯一の硫黄泉‼️湯加減もちょうど良かったです。地元の村民が大変多かったです。
営業日は、土曜日、日曜日、水曜日です!新郷温泉の源泉だそうです!良いお湯ですよ!お薦め!
どこからもいい感じに遠い温泉。シャンプー石鹸なし、シャワーあり、400円。シャワーも温泉。定休日が多くコロコロ変わるようなので、HPで営業日を確認しつつ、電話してから行くことを推奨。ほんのり硫黄臭がしますが硫黄泉ではありません。アルカリ性なのでHS-が若干量含まれているかもしれませんが、分析書上は未検知なのか未測定なのか記載なし。泉質としては源泉43.6℃、溶存物質364mgの無色透明アルカリ性単純温泉(手持ちのPH計で8.05、湯船42℃)シャワーはほんのり硫黄臭がしますが、湯船に入るとホントに塩素消毒なしの掛け流し?と思ってしまう違和感のある臭い。源泉が元々こういう臭いがするのかもしませんが、同様の湯使いではあまり嗅がないタイプなので、記載が違うとか利用者が…(自重)とか邪推してしまいます。人にオススメされたu0026口コミ程の良さはなし。
新郷温泉の元湯です。中ぐらいの湯船しかないけど…県南地方唯一の硫黄泉ということもあり効能は抜群です!
源泉かけ流し 無色透明硫黄臭若干あり。
初めて行きました。お湯は熱めですが芯まで暖まって、しばらく汗が引かず、いつまでもポカポカ最高でした。昔の湯治場、銭湯って感じです。脱衣場、洗い場、湯船もせまいです。アイスとか飲料はありましたが、本格的な売店や食堂等はありません。カップ麺程度はあるそうです。休憩所はあるようで、そこでお弁当等食べたり、寝転んで、また入浴してと、1日ゆっくり過ごしてく方もいるそうですよ。脱衣場にベビーベッドがありましたが、完全に大人向けだと思います。家族連れ、お子様連れなら 広くてゆったりできるので手前の新郷温泉の方がよいと思います。男風呂でハプニングがあったようで お掃除してお湯を張り替えるとスタッフさんに言われ 主人は30分待たされました(笑)
名前 |
野沢温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-78-2079 |
住所 |
|
HP |
http://www.vill.shingo.aomori.jp/sight/onsensyukuhaku/nozawa-onsen/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

水曜日と土日のみの営業450円、硫黄泉携帯電話通じないエリアです。