新郷村の伝説の鷲の湯で癒し体験!
新郷温泉館(伝説の鷲の湯)の特徴
高所にある露天風呂からは、自然を感じながらリラックスできます。
温泉は肌に優しく、特に自分の体質に合った泉質との口コミがあります。
駐車場が広く、安心して訪れることができる日帰り入浴施設です。
館内広々でスタッフさんも良い感じ😊電波はないけどWi-Fiありました!館内で食事もできるみたいです🍜露天風呂が良かったですね♨️
伝説の湯と聞いて訪ねました。内風呂普通露天風呂あり館内に土産売り場と食事処あり駐車場広め。
大鷲が降り立ち傷を癒したという伝説が残る温泉施設、青森県南唯一の硫黄泉と言われる野沢温泉を源泉としているようですが、そこまで硫黄っぽくはありません。大浴場も良いですが、木漏れ日を浴びながら入れる露天風呂が更に素晴らしいです。お食事処「わし亭」では「キリストラーメン」も頂けます。
新郷村の山あいに佇む温泉です。無色透明のクセの無いお湯が体をゆっくり温めてくれます。露天風呂やサウナもあるので、長時間ゆったりリラックスできます!また、携帯の電波が無いのでデジタルデトックスにぴったりです。(館内にWi-Fiがあるので、必要な方は接続して利用可能)館内には「わし亭」という、食事処もありラーメンや蕎麦等を味わうこともできます。青とうがらしラーメン美味でした!
2024/8/23新郷村を通り過ぎていると「伝説の鷲の湯」の看板を発見しました。しかし矢印どおりに道を進んでも「鷲の湯」がどこだかわかりませんでした。新郷温泉館には着いたものの、同じく「鷲の湯」の表記が見当たらず・・・通りすがりの郵便屋さんに教えてもらって「鷲の湯=新郷温泉館」であることが判明しました。新郷温泉館には以前に訪れたことがありましたので、てっきり「鷲の湯」という新しい温泉ができたものと勘違いし、かなり森の奥まで誤って進んでしまいました。それなのでマップ上の「新郷温泉館」の表記を「新郷温泉館(伝説の鷲の湯)」と改めさせて頂きました。土地柄なのか、青森には名称が2つあるような店や施設が多いように感じます。愛称と正式名の表記なのかも知れませんが、同一のものであることがわかりにくいことが多いので工夫が必要ですね。1、2枚目の写真と3、4枚目の写真は違う場所の案内に見えます。
大人400円、小学生100円、幼児60円。シャンプー石鹸ないが、売店で購入可。洗い場広いが、シャワーが固定でノズルの向きだけ変えられるタイプ。内湯、寝湯、サウナ、水風呂、露天風呂。夏場はアブが怖くて露天は怖かった。温泉は無色で少しぬるっとする感じ。地元のお客様で朝から賑わってました。
日帰り入浴で利用駐車場広く止めやすい今日は虫が凄く車に虫が入らないように気をつけた券売機があり400円券を受付に出すロビー広く売店と食堂ある脱衣所広く棚カゴ鍵付きロッカードライヤーある浴室広く天井高いサウナ露天水風呂泡風呂一般浴槽2で41度と42度位カラン40うちシャワー付き23で一個間隔でカランにシャワーが付いてる立ちカラン1露天風呂の方も虫が凄い売店で野菜も売られている。
外と店内は、ほぼ電波がありませんが‼️FreeWi-Fiのみ利用可能です‼️料金は、大人400円、新郷村民65歳以上のみ200円、小学生150円、幼児60円です。すぐ近くに野沢温泉があるために温泉の湯を引っ張ってきています‼️源泉掛け流しではなく循環式‼️温泉の湯加減はちょうど良かったですが、種類が少ないです。野沢温泉と比べても硫黄臭さもありませんでした。店内には、食堂もありました。料金も普通でした。他のコメント者が待ち時間が長すぎるというコメントもありましたが、そんなにかからなかったです。大盛100円増し‼️特盛200円増しです。
温泉の湯で肌を流したらキュキュっとなりました。食堂でおばあさんたちの会話をBGMに青とうがらしラーメンを食べた。結構のどにピリピリ感があってビックリ!レモンが以外に合って美味しかったです。
| 名前 |
新郷温泉館(伝説の鷲の湯) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0178-78-3050 |
| 営業時間 |
[金土月木] 11:00~14:30,17:00~20:00 [日] 11:00~20:00 [火] 11:00~14:30 [水] 定休日 |
| HP |
https://www.vill.shingo.aomori.jp/sight/onsensyukuhaku/onsenkan/ |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
寒くなって来たので、温泉に行こうかなと思い、こちらにしました。五戸消防署の前から距離22キロ位で、時間は、25分~30分です。携帯の電波は、ありません。カーナビは、使用出来ます。雪や凍結までは、こちらの道路が便利です。