神秘の大石神ピラミッドへ。
大石神ピラミッドの特徴
大石神ピラミッドは神秘的な場所で、パワーを感じさせるスポットです。
道のりは大変ですが、雰囲気がある独特の体験を提供します。
新郷村のキリストの墓とセットで訪れると更に楽しめるパワースポットです。
賛否両論ある観光地だと思いますが、話題的に面白い場所と思います。Googleマップのナビは適切で無かったので、道路の看板を参考に行くとスムーズに行けると思います。
国道沿いの案内板に従い、一本それて1.5kmほど進むと、さらに案内板。そこからちょっと進むと到着です。太陽石と星座石は駐車してすぐなのですが、鏡石は土の傾斜道を少し下ったところにあります。一般的に想起するピラミッドとは違いますが、案内板によると、そもそもピラミッドの定義自体が方位などの決まりに沿っているか否かによるそうです。ただ、その案内板は結構ドライで、大いに栄えた面影はなく無惨な残骸となっている、と事実だけを書いて締めくくっています。
大石神ピラミッドです。旅の道すがら立ち寄りました。案内板があり迷わず行けました。感謝。
すごい場所でした。自然のなせる不思議な造形に、神様を見る昔の人の豊かさがまぶしいです。左回りで巡る時、足元が傾斜があるので運動靴で。岩と岩の間をすり抜け、空洞に入るためには、あまり重ね着していない方がいいです。冬は雪があるので、足元気をつけてください。
神秘的な場所として知られてますが、中々来られませんね。新郷村道の駅に行ってから、ここに寄って行きました。前はキリストの墓以外、ここもきてみてください。あんまり人が来ないので、動物、植物の森になってます。くま注意 はち注意、多重注意!🤣
鈍感な小生、パワーを感じる事ができませんでした。16:30の訪問でしたが、女性の方々が熱心にお祈りしていました。尚、到着100m手前(小道に左折)からは、すれ違い不能な細道&駐車は2〜3台しかできないので、要注意です。
駐車場ないです。短い距離ですけど、車すれ違えない道を行きます。ビラミッド周囲の道は自然のままで危ない感じです。一応案内板あります。
グーグルマップの案内より少し走れば山を登る方面に案内看板。順路となっている歩道=けもの道程度の細さ。
行くまでの道のりが大変。対向車が来たら厳しいとこ多い。
| 名前 |
大石神ピラミッド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP |
http://www.vill.shingo.aomori.jp/sight/sight_main/kankou/sight-pyra/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
最後の上り道は、車はすれ違いできないので覚悟して進入してください。