軍艦あたごに圧倒!
海上自衛隊 舞鶴地方総監部の特徴
季節を選べば、様々な艦艇を見学できる特別な体験ができます。
薬莢やミサイルを見て、護衛艦の迫力に圧倒されました。
舞鶴地方総監部の70周年フェスティバルは感動的でした。
今日は舞鶴地方総監部70周年のフェスティバルで1時間半かけて来ました。近くで見るとイージス艦や輸送艦ってめちゃくちゃデカい!めっちゃテンション上がる⤴
ちょっと前に、ひゅうがを見学しました!でかかった!
叔父が此処の自衛隊に勤務していたので、何かセレモニーあると、行ける限り行って居ました❗普段見る叔父は、普通ですが、制服着るととても凛々しくてカッコいい(*^^*)敬礼なんかされると、叔父さんでもポッとなります🎵(*゜Q゜*)私は軍艦が大好きで、何回か何でもないときでも、観に行ってます❗とても大きくて迫力あり圧巻です\(^-^)/軍艦が並んで停まっているときは、見とれるほど素敵です🎵国が平和であり此のまま何事もなく、観光として観に行けますように,,,,,是非行ってみてね❗沢山並んでいたらラッキーですよ☀(^_^)乗船して見学できる日もありますよ✨雄大な海と軍艦が停泊している風景は素敵でカッコイイです。
#舞鶴 でに来たら行くべき観光スポット🚶♂️ 北吸桟橋で、#海上自衛隊 #舞鶴地方隊 の護衛艦たちが見れます✨👮⛴️(HP要チェック)GW中は、#護衛艦 177#あたご の見学会が開催されていて、無料で護衛艦の中に入ることができます✨初めてこんなに近くで護衛艦を見ましたが、大きさにビックリ‼️ミサイルや大砲もあり、その姿の迫力に圧倒されます‼️なにせカッコ良すぎます❣️子供も大人も、見る価値は十二分にあります☺️GWのこの日は、177 #あたご 護衛艦 以外に岸壁から見れたのは、118 #ふゆづき 護衛艦425 #ましゅう 補給艦181 #ひゅうが 護衛艦824 #はやぶさ ミサイル艇828 #うみたか ミサイル艇4301 #ひうち 多用途支援艦見終わる頃には、かなり護衛艦が好きになるかも~😆🎵 舞鶴地方隊の艦艇は他にもたくさんあるので、時期を変えると色々見れると思います🙆一つの艦艇が大きく、端から端まで見るには結構歩きますので、夏場は大変…やっぱり秋~冬~春がいいですね❗#京都観光#旅#おでかけ#ファミリーイベント#舞鶴地方総監部#観光スポット#すきなもの。
名前 |
海上自衛隊 舞鶴地方総監部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-62-2250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

舞鶴地方総監部2023-8-12 に訪ねました。といっても海軍記念館(旧海軍機関学校講堂、資料室)の見学の一環として、総監部の建物の前を通ることができる、というものです。この建物は旧海軍機関学校の校舎として建設され、今なおきれいに使用されているようです。見た目は古いようには見えませんが、佇まい、デザインなどにその歴史の重さが感じられます。車で行かれる方は、赤れんがパーク駐車場に駐車し、徒歩(約20分)、バス(三宅団地前乗車、造船所前下車、乗車時間わずか)になります。私はバスを利用しました。便は30分に一本と少ないですが、赤れんがパークで十分時間調整できます。