全国の庚申塔が息づく十字路。
今宿庚申塔の特徴
歴史的な史跡として訪れる価値が高いです。
十字路の真ん中に位置する独特の立地です。
全国各地に残る庚申塔のひとつとして有名です。
全国各地に残る庚申塔のひとつ。碑に記載の通り江戸時代の安永の頃より存在していると思われ、近年庚申塚を削って道路を拡張したため現在のような三叉路の形に。数十年前まではコンクリートの台座はなく土山の形状になっており塚の様相を留めていました。塔の左側面の下部には庚申待ちの三猿の彫刻がありますね。
十字路の真ん中に立っています。江戸時代の頃から重要な道だったのでしょうか♪
名前 |
今宿庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

なんでしょう?