安比高原の雪質と広さ、感動体験!
安比高原スキー場の特徴
安比高原のスキー場では、雪質が最高級で四季折々のイベントを開催している。
雪の多い安比高原を利用し、家族や友達との楽しいスキーデビューを実現。
コースのバリエーションが豊富で、長く滑ることができるのが魅力の一つだ。
夏の安比高原スキー場(グリーンシーズン)の様子を撮影した写真をご紹介します。高原の澄んだ空気の中で、ゴンドラからの絶景、緑溢れる自然とアクティビティの雰囲気が伝わってきますね!---安比高原スキー場:夏の魅力(グリーンシーズン)営業期間2025年は 6月7日(土)から11月上旬 まで、グリーンシーズンの営業が行われています。---主なアクティビティと体験ゴンドラ&山頂エリア「天空エリア」標高約1,304mの前森山山頂へゴンドラでアクセス。360°の大パノラマや早朝に見られる雲海が絶景ポイントです。山頂には「UNKAIデッキ」「岩手山デッキ」「天空ブランコ」「安比高山植物園」「山頂カフェ」なども展開。さらに「安比恐竜パーク-sky-」も登場。夏~秋の期間限定でゴンドラに乗りながら楽しめます。アウトドアアクティビティe-Bikeレンタル:広大な高原を電動アシスト自転車で楽々探索。日帰りランチBBQ:機材レンタル付きで、手ぶらでもOK。食材の準備も可能な楽チンスタイル。ディスクゴルフ \u0026 パークゴルフ:どちらも家族や友人と気軽に楽しめるスポーツ。パークゴルフは小さなお子様も◎。自然散策・ガイドツアーブナの森探索ツアー / 山菜採り散策:ガイドと一緒に高原の自然を学びながら散策し、山野草や山菜を楽しめます。前森山山菜採りトレッキング:山頂から山麓へ下りながら登山と収穫の両方を楽しむ本格派向けツアー。安比田舎町探検:地元の歴史や名所を散策し、不動の滝や温泉も楽しめるガイド付きプラン。昆虫探検(8月):高原に住む昆虫を観察する親子向けプログラム。レジャー・スポーツ施設屋外プール(屋外水遊びプール):夏休み期間にオープン!子供たちに人気の施設です。テニス:18面を誇る安比高原テニスクラブ。爽やかな風を感じながらデコターフコートでプレイ可能。インドア体験着物体験:通年提供されており、観光の思い出づくりにぴったり。創作体験「こしぇるべ」:手作りアクティビティが楽しめる工房で、短時間から体験可能。麻雀ルーム:気の合う仲間とゆったり楽しめる大人向け施設。ホテル・温泉での癒やし豊富なホテル施設(プール、ジム、サウナ、インドア娯楽、カラオケなど)でのんびり過ごすのも◎。アルカリ性の湯、露天風呂などを備えた温泉(安比温泉)が、アクティビティ後の心と体を癒してくれます。四季折々の自然と風物詩豪華な 夏フグ料理 や Iwate牛を楽しめるリゾートならではの食体験も注目。清流に舞う ヒメボタル との出会いも、夏の幻想的な思い出に。高原ゆえの涼しさと清らかさは、猛暑を避けたい避暑地としても好評です。
安比高原スキー場のオープン日に行きました!シーズン初日の特別な雰囲気を満喫できました。リフトもスムーズに運行していましたゲレンデはしっかりと整備されていて、初日からとても滑りやすい状態でした。
季節でいろんなイベントを開催している。松尾八幡平インターチェンジから車で15分くらい。今の時期は紅葉が見頃。グリーンシーズンのゴンドラ運営は10/30今日までだった。県内外から観光客が訪れる。
安比高原の中にあります。以前は安比グランドホテルでしたが現在はANAクラウンプラザリゾートの敷地にあります。ホテルに併設されている安比ハッピーモールから入っていけます。メインは冬場ですが他の四季も気持ちよく過ごせます。大自然の中にホテル群が建ち並び…どこか…日本じゃないような雰囲気もリゾート地に来た感じがいいですね。秋の季節にホテルから白樺の湯まで散歩しながら人の気配が無い紅葉してきている山々の空気を味わいながらスキー場を眺めるのも一興です。
北海道のニセコがスキー場では世界的にも人気ですが、雪質とコースバリエーション、ゲレンデの広さでは一級品です。普通に楽しみたければハヤブサ、オオタカコース。風が吹いた時にはカッコウ、キツツキ。非圧雪を楽しみたければ西森ゲレンデ。僕のお気に入りは晴れた日には雄大な岩手山を望めるセカンドゲレンデ。あとオリンピックの初代三冠王トニー・ザイラーがコースレイアウトに携わったザイラーゲレンデなどなど。オフピステや八幡平へのバックカントリーツアー、スノーシューを吐いたハイクを楽しみたければイーハトーヴォ安比自然ツアーズに申し込むことも出来ます。最近、ホリデイインを展開する海外ブランドが入っており、2月には新たにインターコンチネンタルホテルが開業しました。知る人が知る素敵なスキー場ですが、大のお気に入り。機会を見つけて通いたいと考えています。
2月末に家族4人で利用しました。キッズスペースは1人1000円、リフト券購入後は800円ソリ、スノーレーサー、バイク、チューブ、ミニスキー、ボードと乗り物も豊富でした。小さな小屋など雪遊びのスペースと快適に遊べて再入場も可能でした。コースはゴンドラが並んでいましたがコースが多いのでストレスなく滑れますがリゾート地なので少し注意が必要です。食事スペースも広くホルモン定食とソフトクリームが美味しかったです。
地元のスキー場では経験したことのない雪質でした。朝イチのヤマバトコースを滑った時はまったく抵抗のない雪に感動すら覚えました。中級の私にはザイラーコースや、ハヤブサ、オオタカコースの急斜面はビビリましたが何とか滑る事ができました。これもまた自信に繋がります。天気にも恵まれ、楽しい1泊2日のスキー旅行になりました。また必ず、訪れたいです。
毎年利用しているスキー場です。ゲレンデも広く、コースも充実してます。雪質もフワフワで軽く、朝イチのザイラーロングコースは特にオススメです。ゲレ食には定番のラーメンやカレーの他、モツ鍋や冷麺もあり、ゲレ食のレベル超えの美味さです!センターゲレンデ中腹にあるレッドハウスのカツカレーもオススメです。ゲレンデ前のホテルもキレイで、お食事も美味しいです。いくつかホテルがエリア内にあるのですが、ホリデーインにある白樺の湯は、お風呂の種類も豊富で楽しめます。各ホテルを巡るシャトルバスが運行されてるので、ホリデーイン以外にお泊りの方でもアクセスは楽です。多少お値段は張りますが、その代金に見合うステキなリゾートスキー場です。
今年も安比高原に初滑りに行って来たぞ。今年は積雪が少ないようだが、あいかわらず良い雪質じゃ。滑ってるやつの多くはワシと同世代のジジイばかりじゃったが。なんでも今年は開業40年。ワシは竜が森スキー場時代からお世話になっておるが、開業当時プレハブのスキーセンターにおにぎり持込で豚汁食ったのを思い出すのう。スキーセンターで当時の貴重な写真やらポスターが展示しておった。懐かしくてしばらく見せてもらった。ジジイやババアには懐かしくて面白いぞ。平日リフトの岩手県民1980円は嬉しいのう。
| 名前 |
安比高原スキー場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 8:30~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
恐竜好きな子どもが喜んでたので行って良かったです広いので結構歩きます虫か鳥か分からないけどめっちゃ鳴いてました。