岩手山のならではの学び。
イーハトーブ火山局の特徴
アスピーテライン沿い、まっちゃん市場の隣に位置しています。
岩手山の活動や噴火の歴史を学べる展示が充実しています。
親切なスタッフが英語や中国語の資料を提供してくれます。
雨だったので温泉巡りのついでに立ち寄りました。この為に行くこともなさそうですが、ビデオがいくつかあるので暇つぶしu0026勉強になります。また、隣には坊ちゃん市場があります。地元の方が作った、ばっけ煎餅や玄米もち、大福が美味しかったです。温泉巡りの途中の良いおやつ休憩になりました。
生きている活火山、岩手山のことがよくわかります。
松尾八幡平インターで高速を降り、アスピーテラインに向かう途中の左側にある、まっちゃん市場の隣にある。施設は割と新しく入場は無料。中に入ると岩手山の火山活動について詳しく資料が展示されている。資料、模型、映像を通して今の岩手山、過去の岩手山の火山活動の様子を知る事な出来る。立体模型はわかりやすいし、とくに気に入ったのが岩手山周辺を上空から写した写真が面白かった。勉強になりました。
安比高原から安比高原レインボーラインを走行して、八幡平アスピーテライン入り口辺りにある道の駅の様な施設奥に岩手山が勇壮に見える。
岩手山の活動、噴火の歴史、ハザードマップなとの防災情報を、ジオラマ、ビデオで確認できる。
岩手山と火山についてもっと知るための教育。フレンドリーなスタッフが英語/中国語のパンフレットの作成をお手伝いします。この施設のすぐ隣に「マッチャンマーケット」というローカルマーケットがあります。(原文)Educational to know more about Mt.Iwate and volcanos.The friendly staff is there to help you with English/Chinese brochures.There's a local market right next to this facility called Matchan Market.
Educational to know more about Mt.Iwate and volcanos.The friendly staff is there to help you with English/Chinese brochures.There's a local market right next to this facility called "Matchan Market."
I had a fun time here learning about volcanoes. I think its useful knowledge in the unfortunate. There was a presentation by the lovely staff showing how Hachimantai helps stop damage from volcanoes
八幡平周辺の火山史と起こり得る災害が分かりやすく紹介されています。
名前 |
イーハトーブ火山局 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

岩手県の最高峰であり、日本百名山に選定されている「岩手山」は、その圧倒的な景観からも県のシンボルの一つでしょう。実は、岩手山は日本国内に111ある活火山の一つであり、更にそのうち24時間体制で火山活動の常時観測・監視が必要な「常時観測火山」(50火山)に指定されています。ここ「火山防災~」では、岩手山周辺の自然を含む観光面に加え、噴火リスクを抱える活きた火山との共生について詳しく紹介されています。岩手山を深く理解するためにも、是非立ち寄っていただきたいスポットです。