瀬戸の進化系めし、ぜひ体験を!
道の駅 瀬戸しなのの特徴
新たなグルメ瀬戸めし2.0の進化が魅力的です。
アッサリ見た目に反した美味しいラーメンが楽しめます。
キッチンカーや食堂でのサービスがとてもありがたいです。
多治見の温泉施設に行ったついでに初めて訪問してみました。道の駅の敷地の中なので、駐車場はたっぷりありますしついでにお買い物もできるという素晴らしい立地と言えます。お店は新しいみたいでかなりきれいです。内装はおしゃれな雰囲気ですね。席数はそれほど多くありません。カウンター席が縦・横に3つずつ程度とテーブルは4つか5つくらいあったように思います。お店の外にお店の利用についてシステムが書かれていました。注文は券売機。立て看板にはセルフ形式と書かれていましたが、この日はホールをやってくださるスタッフの方がいらっしゃいました。ですから、食器の返却はセルフでしたが、提供はしていただけました。これは日によるのかもしれません。ラーメンの種類は多いとは言えませんが、醤油ベースと塩ベースが基本で、どちらも瀬戸豚を使ったラーメンなのですね。「瀬戸豚の脂の甘味と魚介の旨味が味わえる」と書かれていました。この日の私は瀬戸豚塩ラーメン(煮卵トッピング)+あぶりチャーシュー丼(茶碗サイズです)をチョイス。調味料は胡椒と柚子胡椒がありましたが、どちらも別テーブルに備えてあり、各自の手元にはありません。このあたりもセルフ的要素でしょうか。さて、ラーメンですが一般的な塩よりもあっさり薄い味という感じではなく、やはり魚介の風味なのでしょうか、色も少し濃いめですし、背脂のようなものが少し浮いていましたので、塩としては比較的重みのある味に感じられました。麺はストレートの細麺です。極細ではありません。コシが強くて固めの仕上がり。よくスープが絡む感じがしました。刻みの紫玉ねぎと三つ葉、アミエビ?サクラエビ?のような物がのっていて、こちらも香ばしさを出しているように思いました。チャーシューは2種類。低温調理タイプのようでしたが、塩辛くなくておいしかったですね。欲を言えば、もう少しスープが多い方がいいかな…とは思いました。私はお風呂上りにいただいたのでちょうどよく感じましたが、食べ進めるにつれ少しスープの塩気が強いように感じました。相方が醤油はちょっと濃すぎるのと甘いということを言っていましたので、塩分を気にされる方にはちょっときついのかもしれません。麺がかなり醤油色に染まっていましたから。まあ、それでもスープをすべて飲んでしまったのですが笑あと、あぶりチャーシュー丼のチャーシュー、香ばしくてとてもおいしかったです。やっぱり瀬戸豚を激推ししているだけはありますね!トッピングの煮卵もすごく良い感じだったので写真を載せておきました。道の駅しなのがなかなかの人気ですから、セットで行ってみるのが良いと思います。野菜もたくさん売っていますし、瀬戸物も購入できますよ。
最高!美味しい店だ!外見は、見えにくい?コンビニのデイリーヤマザキの裏に有る。瀬戸焼きそば専門店に見えるが、疑り深い私は、入店して、「こちらの、焼きそばは、出来てる物を皿によそるだけですか?」と聞いてみた(チョット失礼だよねゴメンナサイ)、店主が、「イエイエご注文毎に、これから、作りますよ!」と素敵な笑顔、良かった!カウンター席で、調理工程を見ながらの特等席!質問してみた、「瀬戸焼きそばって何ですか?」店主は、分厚い鉄板に、広く麺とキャベツを広げなが、「瀬戸焼きそばは、蒸し麺に、具材はキャベツと豚肉それと、豚の煮汁が決めてで、味付けは、お醤油!です、」と言われ、鉄板を広く使い、麺とキャベツを広げたり、集めたり、また、広げての繰り返し、これを、見てるだけで、美味しそう!もしかして名店?食べてみると、感動する。瀬戸焼きそばは、先人達が、瀬戸で作り出した、今では、名物に!これはこれで、美味しい!そして楽しい!焼きそばは、ソース焼きそばや、中華焼きそば、かた焼きそば とか有るけど、また、瀬戸に来たら、ここに来よう!
瀬戸めしが進化2024年12月下旬、ランチとついでに野菜を衝動買い当日、瀬戸焼きそばが食べたくなり→他の有名店に行こうとしたら休業→約6年ぶりにこちらへメニューを見たら「瀬戸めし2.0」と称して「野菜たっぷり白あんかけ焼きそば」「ホルモンがっつり黒あんかけ焼きそば」「てりかけ」「こもめし」が紹介されており、新たなグルメを提案し瀬戸を盛り上げようと姿勢に感心しました。注文したのは、定番の「瀬戸やきそば」の大盛、付き添いは「ホルモンがっつり黒あんかけ焼きそば」入店前にキャッシュレス対応の食券機で精算→番号札の紙が出力→食券を店員さんに渡す必要なく席で待機→出来上がると音声で案内され引取→食べ終わった後は返却口へ戻す瀬戸焼きそばはあらかじめ作り置きされているのか、1分程度で呼ばれました。リーズナブルな食堂ながらお皿が瀬戸ものなのはユニークでいい感じお味の方はいずれも美味しかったです。隣の市でありながら名古屋ではお目にかかれない瀬戸焼きそばを頂くことができ大満足また食堂隣りの食材販売コーナーに寄ったら地元の野菜をお値打ちでつい衝動買いしてしまいました。想定以上に満足できたこともあり、またリピートさせて頂きます。
美味しい。ほのかに甘みのあるスープと細めのストレート麺は相性が良い。盛り付けも美しい。
シンプルにラーメンが美味しかった。運転の途中だから、シートベルトがキツくなることなく、程よい量でした。
友人達と来店! 塩系の旨みがあるラーメン、運んでくれるなどのサービスは満点! 場所故に席の確保など注意がいるので少し下げますが、行って間違いないと思います! 全乗せ大盛りなので1000円超えてますが普通なら850円とお得です!
アッサリした見た目に反して、しっかり味がしてとても美味しいラーメンでした。
道の駅瀬戸しなのの一角でキッチンカーで出店されてます味がめちゃ好みでしたあと、道の駅の食堂も使えるのもありがたいですめっちゃ暑い日だったのでしかも中まで運んでくれるのありがたすぎますサービスが良いなぁと感じました。
特性中華全部載せ(1100円)を注文スープも美味いチャーシューも美味い煮卵も美味いと文句なし リピートしますわ月曜日休み キッチンカーなので雨天休み たまに突然の休みがあるので行く前にインスタ見とくのをお勧めします!!
名前 |
道の駅 瀬戸しなの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-41-3900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

道の駅巡り①瀬戸しなの2025年5月4日(日)ゴールデンウィークなので人!車!何度か平日に来た時は静かな道の駅だったはず…さすが連休。何もないのは分かっていてここに来たが…何か見つけようとあちこちうろうろ。野菜もそこそこ…お土産もそこそこ…ごはんもそこそこ…。瀬戸の名物は瀬戸焼きそばとてりかけ。陶磁器は興味ないしなぁ(^^;;と思いつつ品野陶磁器センターへ。うんうん…興味ないなぁ…と思いつつ見ていると、「あ、かわいい」「こんなカップでコーヒー飲んでみたいなぁ」「土鍋素敵だなぁ」「子供用の食器に名前入れてプレゼント出来るんだ!」…入り口から見るより中は広くてたくさんの陶器があって思いのほか楽しい。子供連れだと陶磁器センターは割れ物だらけでドキドキだけど、大人はぜひ一度!騙されたと思って入ってみて笑トイレは個室にお花の名前がついていて「?」と思って見回したところ個室ごとに違うお花の陶器の壁掛けが飾ってありほっこり。お掃除も行き届いていてきれい。ミニストップは24時間営業しているから車中泊とかする人もいるのかな。ミニストップのパンはお店で焼いているみたいで美味しそう。また来たい!とまでは思っていないが、辛いことがあったら陶磁器を眺めに来よう笑。