仏果山登山後の特製サンドイッチ。
ヤマモトヤ自販機(玉子サンド研究所)の特徴
厚木の荻野にあるサンドイッチの無人販売所です。
仏果山登山のお昼ご飯にぴったりなサンドイッチを提供。
テレビでも紹介され、話題のサンドイッチ店として有名です。
テレビで知って東京旅行のついでの朝食として愛知県から立ち寄らせてもらいました!!朝九時前に着いて10名ほど並ばれていましたが玉子サンドは大量にあったので余裕でゲットできました!300円とは思えないボリュームと味で大満足です!沢山の方にあの感動を味わってほしいですね!!
ずーっと気になっていたお店。たまたまタイミング良く立ち寄れそうな場所まで来ていたので日曜日の15時ちょっと前に伺いました。車はちらほら停まってましたがまだ並びもない状態。15時過ぎるとちらほら並びが出来てます。30分ほど待ち、15:30の品出し時間になるとシュールなリヤカーでスタッフさん登場!ちなみに並んでも、種類に限らず1人2個までしか買えません。あと、代表者待ち禁止だそうです。全員揃ってから並んでください。と張り紙ありました。この時は、定番の玉子サンド300円といちごサンド500円の2種しか販売されなかったので1種ずつ購入。消費期限は3日間くらいだったので、翌日の朝ご飯に食べました。玉子サンドは、正直すっごく美味い!ってかんじではなかったかなぁ。すごく素材を活かした味でした。個人的にはちょっと物足りない味。マヨっ気が全然ないからかなぁ。まぁ、このあたりは個人の好みの問題でもあるので。それに反して、全然期待してなかったいちごサンドがめちゃくちゃ美味かったです!カスタードクリームが美味!なので、フルーツサンド系がある日は買った方がいいです!
初めての訪問です。日曜日の13時、約30人くらいの行列でしたが、売り切れもなく、後から来たお客さんも購入できてました。タマゴはホンマに美味しいです✨他に、フルーツサンドも販売してます。生クリームとカスタードクリームでフルーツをサンドしてます。しっかりした感じのパンとクリームです。全種類食べたいと思います。
仏果山に登ってお昼に食べようとこちらに立ち寄りました。本厚木駅から半原行き路線バスに乗り、泉バス停で途中下車しました。平日の朝8時半でしたが他にお客さんはおらず冷蔵庫の中にもまだたまごサンドはありました。たまごサンドは具がたっぷりで頬ばるたびにやさしいたまごの美味しさが広がります。『いちごの言い訳』は生クリームとカスタードクリームと苺の香りが一体となりまるでショートケーキを食べてるみたいでした。良心価格で販売していただきありがたいです。
噂を聞いて、どーしても食べたくて週末の9時販売を狙って伺いました。30分前(8:30ごろ)に到着🚗週末と言うこともあってか30人くらい並んでました。時間になると2人の方がサンドイッチを運んできましたが残っているドキドキ…無事に数個ゲット!たまごサンド…美味しかったですが、ビックリしたのはフルーツサンド!ふわふわのパンに生クリームも美味しくて最高でした。電マネ、カードなど使えず。小銭の用意を!次回は、頑張って早起ききて6時の初回販売を狙って行こうかな…その価値はありです!!
名前 |
ヤマモトヤ自販機(玉子サンド研究所) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

厚木の荻野にあるサンドイッチの無人販売所テレビでも度々紹介され有名なサンドイッチのお店です。補充時間がありますが時期によってはずれても在庫はあります。週末は補充時間に並ぶとかなんとか…外にテーブルがあってサンドイッチを食べることできます近くに荻野運動公園があるのでわんちゃんのお散歩前に購入して公園で食べるのもありですね!駐車場は割と広め。