川崎大師の美味しいくず餅。
川崎大師 山門前 住吉 川崎地下街アゼリア店の特徴
川崎大師周辺のくず餅は断然美味しい、他地域とは差がある。
住吉のくずもちを持つ人が目立ち、人気の証明。
元の店舗から京急川崎駅寄りに移転し、アクセス向上。
お大師様周辺のくず餅は、他地域に比べて断然美味しい。そしてその中でも、何が違うのでしょうねえ、知る限り、このお店のくず餅の右に出るものにお目にかかった事がありません。それが、川崎駅周辺で買えるのですから、とても助かります。ちなみに「元祖」をうたう住吉さんも、お大師様の参道側にあるのだけど、風味がねえ。初詣時期なども、夜は営業していないので、夜間もややってる松月庵さんのくず餅を買う事が多いのですが、比べてしまうと風味と舌触りで、やはり、独鈷くず餅が上を行きます。
本当に関西のくず餅とは大違いです!!ずっしり、しっかり、餅です!!!3枚1150円。
以前、店舗はアゼリアのさいか屋側にありましたが京急川崎駅寄りに移動しました。住吉のくず餅は、くずを発酵させてから作るとか。独特の歯ごたえと黒みつ、香ばしいきな粉がたまらないくず餅です。くず餅意外の和菓子も扱っていますので、くず餅が売り切れていたら和菓子をどうぞ。大師にある本店では薄皮まんじゅうも作っており、まんじゅうを蒸す湯気が立っていたりします。
川崎、川崎大師さんのお土産といえば「くずもち」こちらの住吉さんでは「くずもち」が買えます(黄色い半透明の袋を下げている人をみかけるあのお店)。おいしいくずもちは他店さんでも購入できますが、住吉さんのくずもちは、三角にカットされているので、開けて器に出せば、すぐに食べられるのがありがたいです。贈答品としても気軽に渡せます。
| 名前 |
川崎大師 山門前 住吉 川崎地下街アゼリア店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-245-1822 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無性に食べたくなり川崎駅でゲットしました。3人家族ですが4、5人分を選んでしまいました。大正解。あっという間に完食しちゃいそうです。黒蜜もとても美味しいです。