ルフロン新生、良い雰囲気のローソン。
ローソン・スリーエフ 川崎ルフロン店の特徴
ルフロンのリニューアルに伴いオープンした新しい店舗です。
接客や雰囲気が良く、落ち着ける場所です。
薄いレジ袋の取り扱いが特徴的です。
レジ袋が薄い。ちょっと重たいもの入れて、しばらく歩いたら切れてしまうこともありました。無料ならともかくお金を払っているのだから丈夫な袋にして下さい。
接客や雰囲気は良いですが、立地が……ルフロンのリニューアルに伴いオープンしたこちらのローソン。新しくできたということで店内は綺麗ですし接客も力を入れています。しかし、コンビニにおいて集客の要である立地に恵まれていません。こちらの店舗はコンビニにしてはめずらしく、ショッピングモールの2階にあります。とはいえ、住宅地と駅とを結ぶ連絡口上にあるのでそれを考慮すれば特段不思議ではありません。ですが、この連絡口、そもそも人通りがかなり少ないのです。基本的にこちらの方面に向かう方は、ほとんどの方が地上の通路を利用します。通常スロープというものは、地上の信号やら道路の横断を回避するために存在しています。ですが、この連絡口は、利用するのに階段を昇らなくてはなりません。そう、エスカレーターが無いのです。厳密に言えばエスカレーターが設置されている箇所もありますが、そちらを利用する時には既に長い信号待ちの横断歩道を渡り終えてしまうのです。つまり、利用価値の少ない連絡通路上に存在するコンビニということになります。また、駅前ということを考慮してか、当ローソンは店内を広めに設計してあります。行列が出来ることを想定したのでしょう、レジ前や通路がかなり広いです。ところが、先述した通り客足が乏しいためそれらが全く生かされていません。それどころか、その無駄に広いスペースがかえってお客さんの少なさを際立ててしまっています。反対に、広い割にはなぜかローソンの売りであるイートインがありません。ローソンはコーヒーや紅茶にかなり力を入れているので、ちょっと一休みしたい時などに便利なため、座れるかどうかは重要なポイントになってきます。もっとも、隣にフードコートがあるのでそちらを利用しても構わないのかもしれませんが、果たしてローソンで購入したコーヒーを片手に利用していいものかどうか躊躇させられる時点でやはり考え物でしょう。それならレジ前や通路のスペースを簡略化して、イートインを設置した方がまだよかった気がします。いずれにせよ、コンビニが一番混雑する平日の16~20時でガラガラなのでは、気の毒ですが長くは持たないでしょう。まして日本有数の利用客数を誇る川崎駅前でこれでは尚更です。ただ雰囲気は悪くないので、個人的には都市開発などによって人の流れが変わり、良い方向に向かえばいいなとは思っています。
名前 |
ローソン・スリーエフ 川崎ルフロン店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-244-7311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

ルフロンの中にありますがレジの段取りが悪く混みやすいです。