奥入瀬の森で、特別な空間を。
奥入瀬 森のホテルの特徴
奥入瀬渓流散策に最適な立地で、広々とした客室が魅力です。
地元十和田産の食材を使った熊谷喜八シェフの特別ディナーが楽しめる宿です。
猿倉温泉を直接引湯した温泉風呂で心身ともにリフレッシュできます。
奥入瀬散策の為に決めました。名前も良かったし!平日だった為か、宿泊客も少なく、ロビーも人がいなかったのでのんびり過ごせました。レストランもテーブルの間隔が広いし、風呂も露天風呂があり、温泉だったので湯冷めもなく、部屋もリラックス出来たゾー!また、寄りたくなるホテルでした。
友人4人と1泊致しました。まず、到着してフロントの方の丁寧な説明が好印象でした。お部屋もとても広くソファでのんびりとくつろげましたし、お風呂も心地良かったです。ただ、他の温泉より少しお湯が熱いかも、、、内風呂は諦めて、露天風呂にゆっくり浸かりました。お夕食の洋食ディナー、、余り期待はしていませんでしたが、初っ端のスープからしっかりと手をかけたお味に感激! その後の魚料理、肉料理、全て好みのお味で、シェフのこだわりのあしらいが街中のレストランを凌ぐセンスでした!また食べに来たいね!と全員の意見!! 思いがけず、奥入瀬で素晴らしいディナーを堪能いたしました。また来年もお泊まりに行くつもりです。最後に、美味しい夕食、朝食付きで一人2万円を切る宿泊料金! 最高のコスパです(^O^)
十和田湖と奥入瀬渓流目当てで三泊しました。一般的なホテルと同じくらいの値段でしたが、一つ一つのサービスのクオリティが高く大満足でした。一番の売りはディナーコースです。青森づくしのコースが非常に美味しかったです。十和田野菜も、魚もお肉も最高でした。バイキングでは出せない料理のクオリティで、サービスもしっかりしていて落ち着いて食べることができました。泊数によってコースの内容が変わるので、一泊増やしてみても良いかもしれません。朝食は1日目は洋食、2日目和食でした。客室は37平米、広々として空間の仕切りが上手く、荷物を広げるのに全く困りませんでした。ワンルームではなく水場、トイレが別部屋になっており、寝室と廊下の間に一室挟むのがありがたかったです。安楽椅子が心地よく、滞在中のお気に入りでした。温泉は詳しくないですが、広くて露天風呂も居心地良かったです。サウナも有りました。車で奥入瀬渓流に出やすい立地でした。渓流を歩くなら石ヶ戸から十和田湖までが9km程度で良いアクティビティになりました。見どころの少ない部分はバスに乗っても良いかもしれません。十和田湖は遊覧船やボート等遊びがしっかり有ります。車なら子ノ口の向かいの御鼻部山展望台まで行けば、十和田湖全体が一望できました。お盆の時期に土日含んで二人で三泊、朝夕食混みで12万円弱。レンタカー借りてもお財布に優しく、良い休暇になりました。
奥入瀬渓流近くのホテルエコノミーの部屋でもリビングとベットルームに仕切りがあるので広く使えます。Wi-Fiはフロント付近のみ周囲にコンビニは無いので途中で購入して下さい。
ツアーでお世話になりました。フロントに飾られてる充電旅の出川サンのサインを見てテンションが上がりました! お部屋はとてもゆったりしていて気持ちよかったです。朝食のリンゴのデザートがとても美味しく感動モノでした。作り方は企業秘密だそうで また食べに来たいなと思いました。
ランチ利用です。メニューにサラダとあったのは立派な前菜で驚きました。これで約2千円。温泉も入れる。接客も落ち着いていて素晴らしく感動しました。
日帰り入浴で利用しました。浴場は広く清潔感もあります。サウナや露天風呂もあってゆっくり楽しめる温泉です。ただ、建物内と脱衣場にかなりきつめに暖房が入っているため中々汗が引かなくて大変でした。せめて脱衣場だけでも暖房温度を下げてもらえると良いと思います。お湯は大変良いお湯ですよ。
ランチでおじゃましました。宿泊はしていません。レストランは良い雰囲気です。もちろん、お味の方もホテルのクオリティで、上品で美味しかったです。
サービス、接客の気持ち良さに尽きるホテルです。レストランのサービス、フロント。トラディショナルな本来のホテルの理想と感じられる対応、お辞儀。近年の日本には無い、素敵な時間を過ごさせて頂きました。お部屋も、木目調で広く落着け、ゆったりとしばらく滞在したい場所です。
| 名前 |
奥入瀬 森のホテル |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0176-70-5000 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家族旅行で宿泊しました。静かなホテルで、温泉でゆっくり休めました。設備は新しくありませんが、しっかり清掃されて清潔です。何より食事が最高でした。スタッフの皆さんも親切でした。