落差30mの段瀑、自然の息吹を感じて。
三段の滝の特徴
安倍川の源流域に位置する壮大な落差30mの段瀑です。
無料の駐車場が2段あり、各10台まで停められます。
自然の美しさを堪能できる静岡市の観光名所です。
安部川は流れ込む落差30mの段瀑。基本的には対岸からの観瀑となる。岩壁に挟まれた滝で、よく見えるのは中下段。上段はあまり見えない。観瀑台が道路沿いに設置されたお手軽観光滝です。滝までの道路は舗装されていますが、かなり勾配がキツい箇所もありますので車高の低い車両は注意してください。滝壺へは川を渡渉すれば到達可能で靴は濡れない。若干危険な所もあるので注意。駐車スペース有り。観瀑台前と少し下った場所にある離合スペースに各1台停めれます。トイレは少し離れた下の無料駐車場に併設されています。
無料駐車場は2段に分かれて各10台くらい置ける。そこから300m程度車が通れそうな舗装道を徒歩で登ると、三段の滝の看板がある。滝壺には近づけないがすぐ上流側の湯の島第2砂防ダムの下から河原に降りることは可能。木立の合間から渓流と三段の滝の一部が僅かながらのぞめる。滝自体は大きいものではない。車道はそこからまもなく通行止めとなっているが、森林浴には気持ちの良い場所。滝の下にも砂防ダムがあり、高低差が激しいので、そこまで危険な感じでもないのだが、それでも足元に十分注意が必要。駐車場下の湯元屋で日帰り温泉や一本120円のおでんを楽しむのも良い。
名前 |
三段の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

安倍川の源流域にある段瀑です。滝は対岸にあり近ずく事は出来ません。