音止の滝、雨の迫力体感。
音止の滝 展望台の特徴
音止の滝は白糸の滝とは異なる迫力のある大滝である。
近くに2カ所の展望台があり、地響きを感じる迫力の水量が魅力的だ。
雨の日の訪問は特に水量が豊かで、力強い音が楽しめる。
白糸の滝を見た後に音止の滝を観ました。こちらの滝の方が迫力があるので後に見てよかったです!迫力のある滝ですよ!
白糸の滝は知ってたのですが音止の滝というのは知らなくてこちらに寄って初めて知りました。水量も多く迫力ある滝でしばらく見入ってしまいました。何も知らずにこの滝が見れたのでめちゃくちゃ得した気分でした!
まだ、この辺りは整備されていておらず、肝心の滝は、良く見えません。これからに期待です。
9月下旬に訪問しました。白糸の滝のすぐ近くにあり、歩道も整備されていてお手軽に鑑賞できます。高低差はそれほど無いですが、当日は水量も多くなかなか迫力はありました。
近くと割と、遠巻きに展望台が2カ所あるのですが、どちらも水量、音量,地響きを力強く感じるくらい迫力があります。白糸の滝よりも迫力が上なのではないでしょうか?どちらの滝の下にいたら死ぬかと言うと多分こちらだと思います。ここまで勢いのある滝を見たのは久しぶりです。一見の価値ありです。
雨だったので水量凄くで迫力ありました、もう少し見やすい展望台だといいんですが、ただの階段って感じの展望台です。
名前 |
音止の滝 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

訪問日 2024/10/24白糸の滝とはタイプの異なる大滝です。落差は25mの直瀑で轟音を轟かせ流れ落ちています。名前の由来は、その昔、蘇我兄弟が父の仇の工藤祐経を討つ相談をしていた際に、滝の音がうるさかったため、しばし神に念じたところ一時滝の音が止んだという伝説からだそうです。