レトロゲームとホビーの宝箱!
ハードオフ相模原下九沢店の特徴
共同駐車場があり、駐車しやすく便利です。
レトロゲーマーも満足する豊富な品揃えです。
ショッピングモールに位置し、ついでに立ち寄れるお店です。
レトロゲーマーの感想。結構よかったです。現行機もたくさんありますが、FC,SFC裸が結構な量フックにぶら下がってました。箱付きもそこそこあり。64の箱付きは少なかったと思います。SS,DCもまぁまぁで、MD,メガCD、3DOも何本かありました。xboxもone,360,初代ともにそこそこな量あり、見ていて楽しかったです。なかにはMSXやpc98, ネオジオソフトも少ないですが置いてありました。また、PSのラインナップは、デッドストックらしきものが10本程度あり、ディスク白いくすみあり、とのことで値段がかなり安かったです。雷電やアールタイプデルタがありました。それ以外も都内ブックオフなどでは最近見かけなくなったようなラインナップでした。SSバトルアスリーテス大運動会330円SSシャイニングウィズダム550円PSライジングサン6050円を購入しました。都内よりかなり良心的な値段だと思います。
ホビーもくっついたハードオフ、ショッピングモール的なエリアでのテナントなんで、ついで寄りで眺められるのは便利。適当に流用できそうなPCIカードのロープロスロットベースを探すも、ジャンク然としたカード類の扱いは少なくありませんでした。x1ターボ ¥2200088mkⅡsr ¥22000x68aceグレー ¥220000NIKON f ¥80000 s ¥60000FG42、STG44のモデルガンくらいで気になるアイテムがチラホラありました。時々覗いて確認するのが良いかな?R16の店舗に梯子してきます。
レビュー1番載り!2023年、4月の17日から新たにオープンいたします。まさかのサプライズ登場でびっくり。もう買取は始まってますが、まだ購入はできません。ヤオコーマーケットプレイスの中に新たにオープンってなるとたくさんの人が訪れると思います。商品の入れ替えも頻繁になると思うので、とても期待しております!
スピーカーが天井から真下に向かって設置されていて スピーカーの下の場所は五月蝿くて仕方がない。 店員さんにボリュームを下げてくれるようお願いしましたが構造上できないと言われました。 落ち着いて品物を選ぶことができない。 スピーカーから出てくる内容は 「ハードオフはどうのこうの」というのを延々を繰り返す内容。値段も どちらかといえば高めのハードオフの値段です。同じ敷地にあるスーパーやダイソーに行くついでで十分の店です。
名前 |
ハードオフ相模原下九沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-703-8410 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

共同駐車場で停めやすいです。店内も品揃えが充実していて、結構価格帯もリーズナブルだと思います。