憧れのトヨタ2000GT、実走可能!
ツカハラミュージアムの特徴
普段見ることのできない珍しい外車やレーシングカーが展示されています。
トヨタ2000GTやヨタハチなどの貴重なコレクションを実際に見ることができます。
1号館と2号館があり、広々とした館内でじっくり楽しめます。
小規模ながら、レトロカーを沢山展示してあり見応えはあります。2000GTは当たり前に良いのですが、個人的にはセリカXXがあったのが良かったです。夏場で暑かったですが、よかったです。
入場料500円で2つの施設を見学できます。私は車に詳しくありませんが楽しめましたし乗車できるものもあります。昔のパンフレット等も面白かったです。1時間近くじっくり楽しみました😊
自動車博物館と言えば車好き(メインはやはり男性?)な人が見に行く場所と思われがちです。が、こちらのミュージアムは少し違う。まず、カーディーラーを運営されてる会社さんが博物館を運営している。(車のプロです!)次に、自社(博物館入り口付近)でレストアをやっている。更に、展示車両への気遣いが優しい。タイヤは絶妙な高さで浮いており、当時のタイヤも余す所無く見る事が出来る。そして最後に展示されている車両全て顔つきがイキイキしている。これは丹念に仕上げられたレストアに、車両の保管、維持にもおいてもただ置いてあるのではなく、大切に管理された保管方法が影響していると思います。展示されている車両の紹介はあえて写真のみでさせていただきます。ほんの一部ですが。是非一度行ってみてください。沢山の車に会いに行ってください。車好きは勿論、お子さま、女性、対象は老若男女全ての方です。更に工業製品として、美術品としての価値も非常に高いです。その道を目指す学生さん、その道のプロの方も是非一度足を運んでみてください。一見の価値は間違いなくあります。団体での見学も可能みたいですので連絡してみてください。大きさだけならもっと大きい博物館は沢山あります。では何が違うか?ツカハラミュージアムには量では語れない質がギュッと詰まっています。
冬季休業が長めで2023年の営業日は5/20-10/29の土日祝です。4月~9月は10:00-17:00ですが、10月は16:00までですのでご注意ください。入館料は500円です(JAFで100円引き)隣のカローラ八戸が目印。展示は2つのガレージに分かれており、約50台程です。基本的にクラシックカーですが、スープラGTなど数台レーシングカーが置いてます。車以外には自転車やバイクが数台、船の模型や古い給油機などもあります。アクセス的に駅から歩く方はいないと思いますが、コインロッカーは見当たりませんでした。トイレは1号館にあることを確認しましたが新しい設備でした。お土産で工具風マドラー買ってみたら帰りの保安検査で引っかかりました。とほほ…。
が車好きにはたまらない!個人的には黒船のようなロールスロイスとロータスが良かった。
JAF会員割引有ります!400円で50台のクラシックカーを見られます。
自動車の説明が一台づつ あって使われていた時の出来事も書いてあり楽しめました。
普段見ることのできない珍しい外車やレーシングカーが展示されていました。国道から入る場所が分かりずらいので看板があるといいと思います。
大きい博物館に比べて、フレンドリーな距離感で見れる。
| 名前 |
ツカハラミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0178-21-1656 |
| 営業時間 |
[土日] 10:00~17:00 [金月火水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒039-2245 青森県八戸市北インター工業団地4丁目2−57 |
周辺のオススメ
初めて訪問しましたが、珍しい車が沢山ありましたねぇ一度で見る価値はありますよ近くにこんな施設があるとは思いませんでした😅